※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うにまる。
ココロ・悩み

実家に住む祖母が手術を受けるため、私が手術後のサポートで実家に滞在するべきか悩んでいます。皆さんならどうされますか。

あの…皆様ならどうするか教えてください🙏

実家には母と母の両親の3人が住んでいて
私は実家から車で3時間半の所に住んでいます。

今回祖母が片足切断手術する事が決まり
恐らく手術当日は母が仕事を休んで
病院付き添いをすると思います。

が、市役所に祖母の色々申請を出しに行くのですが
きっと母は仕事で休めないと思います。

そうなると祖父が行く事になるのですが
祖父は耳が悪い+何に対しても1人で行くのは嫌がる人で
全て祖母任せだったので祖父に頼むのは無理だと思います。
祖母が入院前に自分で行ければいいけど…
多分歩けないので誰かに行ってもらう事になりそうな…。

そこで私が手術終わって退院するまで
実家にいた方が何かと動けるし都合いいかな?と
思ったのですが…

皆さんならどうしますか?。






コメント

名無しさん

祖父にやらせます。
1人で行くの嫌がるなんて知らん。
足があるなら、やることのメモ渡せばやれるでしょう。子供じゃあるまいし。
やらなきゃいけないんですよ。

お母様が動けないときに、なにか手伝うことあれば、やれる範囲でやる。

  • うにまる。

    うにまる。

    祖父90過ぎてるので
    そもそも1人で移動するのが
    危ないんですよね…。
    その中で老老介護してくれてたので…。

    • 12時間前
  • 名無しさん

    名無しさん

    そーなんですね
    危ないと思うなら、主さんが手伝いたいと思うなら手伝ったら良いと思いますよ!!

    ただまだ生後3ヶ月の赤ちゃん連れての長距離はかなり大変なので、私ならやりません。

    • 11時間前
  • うにまる。

    うにまる。

    もう少し家族と話し合ってみます!

    • 11時間前
ママリ

私だったらですが、母に仕事を休んで役所の申請に行けるかを聞いて、無理だと言われたら、兄弟や姉妹などいればみんなで相談して、みんな無理なら自分が動きます。
ただ、赤ちゃん連れてになるので、めちゃくちゃ大変だとは思います😭

  • うにまる。

    うにまる。

    一応母も仕事場に休みたいと連絡してるみたいです!が、休みが確実に取れるか分からないみたいです💦

    母には弟がいますが祖母とは絶縁してて今何を言っても動いてもらえなさそうで…
    私の兄は父方の祖父の面倒見てるので頼れず…。

    厳しそうだったら私が頑張って動きます!

    • 12時間前
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、大変な状況ですね😭
    お母様の職場の融通がきけば一番いいですよね…
    生後3か月の赤ちゃん連れての役所の手続きは大変だとは思いますが、もしうにまる。さんが行かなければならなくなったら何とか頑張って下さいね。

    • 11時間前
  • うにまる。

    うにまる。

    そうなんですよね😭💦
    一昨日まで1週間休み貰って
    ワンオペで体調崩してた私を手伝いに来てくれてたので休めるか微妙みたいで…💦

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

車で3時間半のところはきついので、なんとかお母さんにやって貰いますかね
独り身じゃないんだし、無理ですね
手術に付きそうのをやめて、その時間に申請にいってもらったらいいかもしれないです。
子供だったら付き添いは必要だと思いますが、付き添いって絶対に必要なんですかね?特に付き添ってても見守るくらいしかできないでしょうし何かすることはないようにも思います

  • うにまる。

    うにまる。

    祖母の今の状態的に
    付き添いは必要みたいです💦

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあ付き添いは必須なんですね。
    赤ちゃんつれて頑張れそうなら、やってあげたほうがいいかもしれないですね。

    • 12時間前
  • うにまる。

    うにまる。

    そうですよね💦
    もう少し家族と話し合ってみます!

    • 11時間前
よっしー

2回目のコメント、面倒なやつだなと思っていたらごめんなさい🙏

介護関係の営業の仕事をしています。
うにまる。さん次第かなと思います!
私だったら…実母や祖母、祖父、誰かに頼まれたらお手伝いに行きます。
もちろん、それぞれに「子連れで良ければ役所の申請や退院の手伝いはできるよ」など伝えた上で。
意外とそういった土壇場になると祖父が動けるようになったり(なんなら動かないで娘や孫に頼ってばかりになると認知症になるのが早いです)するので見守るのも手です💡
分からない事、出来ない事は一緒に記入したり確認したりして、提出は祖父にお願いしたりしても良いとは思います(耳が悪いとのことなので同席して役所の人の話した事を代わりに伝えてあげるのも良いと思います)
もし、そこまで出来ないのであれば祖父や実母の依頼を受けた上で動けば良いと思います。

家族間でその意識や価値観が違うのでなんとも言えませんが、一番は本人(祖母)が望むように出来た方がいいかなと思います。
家族でうたまる。さんの気持ちを伝えた上でぜひ話し合ってください☺︎
娘や孫からそういった話があったら嬉しいと思いますよー!

  • うにまる。

    うにまる。

    全然大丈夫ですよ!

    介護関係の方だったんですね💕︎
    とても助かります🙇‍♀️🙏

    実母から「来れるなら」と言われました💦
    行けなくはないけど…子供居るからスムーズに動けるか分からないし大丈夫かな?って感じです💦

    祖父にも聞いてもう少し家族と話し合ってみます!

    • 11時間前