※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
o
家族・旦那

旦那が職場のストレスで家庭内別居状態です。子どもの育児に苦しみ、解決策が見えず、離婚の選択肢も考えています。どうしたら良いでしょうか。

最近旦那が職場のパワハラで鬱っぽくなり、家庭内別居しています。
仕事に対してのストレスなはずなのに家族との時間を取りたくなさそうなので、話し合いの場を設けました。
そしたら、長男のイヤイヤ、次男の泣き声で頭が痛くなる。限界に達するとつねったりしてしまう、自分が制御できなくなる。と言われました。
でも離婚はしたくない、治したいけどどうしたらいいか分からないと言われ、私もどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。
今は育休中なので私がほぼ育児をしていますが、復帰したら必然的に旦那にも協力してもらわないといけなくなります。
旦那は自治体のカウンセリングに行ったりしましたが、子どもはそういうものだから大人が変わらないといけないと言われ解決に至らなかったそうです。
こう言った場合離婚しか選択肢はないでしょうか。

コメント

あき

旦那様もですが、奥様もそういった状況でさぞお辛いでしょう…。
正直確かに大人側が変わらないといけないのは確かですね…。
子供はこれから色んな事を学んで今現在成長過程にいるわけですし…
それでも旦那様に治したいって気持ちがあるならば少なくとも希望はまだあるのでは無いかな…と思いました。
奥様も家事育児で勿論大変なのは重々承知していますが、旦那様にしばらくはリフレッシュ出来るような事を提案してみてはいかがでしょう?
人にもよりますが1人でリフレッシュしたい人もいたり、家族揃って近所の公園にピクニックに行ってみたりだとか
本当に些細な事でもいいと思います🙆‍♀️
その代わり少しの間奥様に負担がかかってしまいますが……
きっといつか旦那様が「あの時寄り添ってくれた」と思ってくれたりすると思います。

長文失礼しました💦

  • o

    o

    私のことまで考えてくださりありがとうございます、、、。
    はい、正直本当に辛いです。
    今少し話して、精神科に行こうと言いましたが、『行ったらもっと落ちる。認めたくないし仕事行けてるから頑張れてる』と言われました。こんな状況じゃ何も解決しないし、私に何して欲しいのと聞いたら1人にして欲しいと言われました。とにかく今は1人の時間を作ってあげたいと思います( ; ; )
    貴重なお時間をいただきありがとうございます😭

    • 11時間前
ママリ🔰

離婚したら何が解決するんでしょうか。離婚し、仕事に復帰したら旦那さんが居ないわけですから協力は得られないですよね?
離婚してもしなくても直接的な育児の協力を得られないという事なら、他に嫌なところや困ってるところがないなら離婚せずに育児ではない協力(金銭面や買い物、家事とか)をしてもらい、今の状況が落ち着くか様子見で良いと思います。
精神が弱ってる時に重大な決め事をするのは良くないです

  • o

    o

    離婚は最終手段だと思っています。4月に2週間ほど旦那が実家に帰りましたが、その時私凄く楽でした。旦那が何時に帰ってくるとか考えなくていいしいたら期待してしまう自分に疲れてしまうので、離婚は私が楽になる方法かと思います、、。(私の親や妹が協力的だからなのもあると思います、、)
    確かに弱っている時に決めるのは良くないですよね、、
    旦那に離れたほうがいいんじゃない?と言っても、うーんと悩んでいるので今決断したらきっと旦那は後悔すると思います。
    もう少し頑張ってみたいと思います。
    貴重なお時間をいただきありがとうございました🙇🏻

    • 11時間前
つむママ👶🏻🤍

私の旦那も一時期全てを投げ出したいと言い、ほぼ別居状態でした。
顔つきも変わってしまい、眠れない日々だったようで精神科に通ってもらいました。
私の場合は落ち着くまで1人の時間をと思い、ほぼ別居を選びました。
私は仕事もしていたので、義母にも状況を伝え手伝ってもらいながらなんとか乗り越えました。
旦那は離婚すると言っていましたが、今では離婚しなくてよかったと言えるくらいまで回復しました。
質問者さんが今後苦労しても一緒にいたいと思うか、離れたいと思うかにもよりますが…関係を続けていきたいのであれば長期戦になる覚悟は必要かもしれないです。
お互いに頼れるところはしっかり頼った方がいいと思います。

  • o

    o

    同じような境遇の方がいると安心します、、。ありがとうございます。
    うちの旦那は根がネガティヴでして、、。今も話ししたのですが、『私はなんでもできて俺にないものいっぱい持っててリスペクトできる、だけど俺には何もない、そんな人が身近にいてより辛い』と言われてしまいました。精神科にも一緒に行こうと言いましたが『行ったら認めることになるから絶対に行きたくない。』と言われてしまいました。無駄にプライドが高くて困りますね、、笑
    落ち着くまで1人の時間が必要なんですね、、私もできるだけ1人の時間を与えてみようと思います。
    うちの旦那は4年前からいつも春になると病むんです、、毎年こうなっていてでも今年は格段に病んでいるのでもう疲れたなぁと思っていた時でした、、
    こどものための決断をしていきたいなと思います。
    貴重なお時間をいただきありがとうございました😭

    • 11時間前
  • つむママ👶🏻🤍

    つむママ👶🏻🤍

    プライド高いと確かに連れて行くのは大変かもしれないですね💦
    うちも義母や友達にさすがに行った方がいいと背中を押されてやっと言った感じでした😭
    季節性のうつ病というものがあるので、それもあるのかもしれないですね…💦
    質問者さんも無理なさらず、あまり引っ張られすぎないように😭

    • 6時間前