
コメント

はじめてのママリ🔰
こっちから言わないと子どもの必要なものとかの話にならず1人目の時は、大切にされてないのかなとか楽しみじゃないのかなとか思い込んで落ち込んでました😮💨
今なら、お腹で育ててる女の人と違って男の人は実感湧いてないんだろうな~って理解できるけど当時はストレスでしたっ😩

はじめてのママリ🔰
こちらから促さないと考えてくれませんでした💦
女性同士のほうが育児に関して話す機会が多いから、グッズなどについても想像つきやすいのかなと思います!
なので旦那さんから率先してっていうのは少数派な気はします😅
-
まる
うわ〜そうだったのですね!😵うちも今そんな感じです😭
確かに女性同士の方がいろんな意見も聞けるし案も出ます!
そういう人は少数派か〜😭- 13時間前

プレデリアン
一人目はお互い何もかも初めてで私が決めてました!
名前も私が決めて漢字は夫が決めました。
二人目は、久しぶりの赤ちゃんで女の子なのでベビーカーは赤とかピンク色で性能が良いのがいいよねって勝手に買ったり勝手にベビーサークルやベビーゲート買って着けてくれたり名前も全部夫が決めました!
産まれてからも別人で退院後から毎日2人で寝て夜中のミルクや夜泣き対応もやってくれてます。
二回目で久しぶりなので楽しみ嬉しいが混ざって別人です😅
一人目は「こいつに意見は無いのか?」状態でした💦
-
まる
ひえ〜!2人目での変わり用がすごい✨
1人目の時の、こいつに意見はないのか?の気持ち、分かる気がします!!!なぜそんなに人任せ!?みたいな😅- 13時間前
-
プレデリアン
一人目はお腹の子なのに、夫が一人目って感じなんですよね💦
名前は元々決めてたのが顔見た瞬間「ママに似て気の強そうな顔だからおしとやかさの名前でなく元気溌剌の名前だ…」(腹立つ笑)って言いながら帰って提出ギリギリまで考えてました😅
一人目だとどうしても産まれてから少しずつ自覚していくんですよね男って😅
産まれたら沐浴も抱っこも積極的にやらせましょう!
怖いとか言ったら「そんなこと言うお前とは離婚だ離婚」とドーーンと構えてください♥- 13時間前
-
まる
旦那様、、、生まれて顔を見たら名前が浮かんでくるっていうこともありますが、、、😂
わかりました!!一通りのことはできるようになってもらいたいと思っているので、そこは頼んでやってもらいます🫡✨- 6時間前

ままり
女の子だったので名前だけは夫が決めました。
というのも女の子だったらこの名前というのは前々から決めてたようです。笑
他はわたしに任せるでしたね🤣
娘を妊娠時期はコロナ禍だったこともあり娘が生後3か月目までは別居婚だったので、そういったことは全てわたしでした😅
わたしも拘りがないのでベビーカーと抱っこ紐は産後に一緒に買いに行きましたが、ふたりしてなんでもいいんじゃない?って感じです😂笑
-
まる
なるほど!前々からこの名前、と決めていた物があったのですね😌✨
あぁ...コロナ禍の影響か〜💦
こだわりはなかったつもりが、調べたらなんか迷路に入りまして😂- 13時間前

はじめてのママリ🔰
うちも率先して調べてくれなかったです。
なんなら生まれてからも何も調べず、予防接種の副反応で不安だった時も携帯いじっていたので調べてくれているのかと思いきや、漫画読んでました。😇もう相談するもんか!と思いましたね。笑
旦那より母や義姉の方が相談に乗ってくれました😌
-
まる
率先して調べてくれず、生まれてからも、、、😱うちの先も思いやられます😭
私も友人や母を頼ってます〜🥺- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
ある時親戚の集まりでうちの子が泣いていて。
暑くて泣いているのかな?となった時に、私が「足や背中がさらっとしているなら適温らしいよ」と言ったら、母に「でも暑そうだよ」と言われたんです。そしたらうちの旦那、「〇〇(私)はいつもネットばかりなんすよ」とバカにしたように言ったこと、いまだに忘れてません。😠
姪っ子甥っ子たくさんいて育児できる風なだけで、実際はいいとこ取り育児しかやらないし、なんも分かってないのはそっちだろって当時はめちゃくちゃイライラしてました笑
それが3人目ともなると私よりお母さんです笑- 13時間前
-
まる
おー、、、その言い方許せませんね😤
でも3人目になり旦那様も成長されたのですね😌✨- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
すみません。質問と全然違う方向にいってしまって🤣
段々と当時のイライラが思い起こされてしまって😌
一緒に考える時間も良い思い出になるので、一緒にお店を回ったりすると良いと思います🌟
色々決めるの楽しみですね😊- 13時間前
-
まる
こちらから声をかけて旦那を動かしたいと思います🥺
- 6時間前

みー
生まれてから考えれば良い精神みたいで、ほぼ何も一緒にしてないです😂
服も私一人で買いましたし、抱っこ紐も私が調べて買う予定です。
名前も何か候補ある?と聞いても「うーん」しか言わないので私が何個か候補あげたら「うーん、どれも被りそういっぱい居そう」と言われました😇うーんって言葉が嫌いになりました😇
-
まる
うわー、「うーん」やめて欲しいですね😱
- 13時間前

♡♡♡
全然実感湧いてなかったのかこっちから言わないと何をしたらいいか分からない的な感じでした😂
はーーーい!今から第1回名前候補の話し合いを始めまーーーす!とか言って強制参加させたり、これとこれとetc…が必要だから買いに行くよ!と基本的に強制連行でした😂😂
ただ、逆子が治らず帝王切開だったんですが逆子体操手伝ってくれたりストレッチ手伝ってくれたりと、私に関わることには(赤ちゃんもそうなんですけど、)真剣だったので実物見ないと実感湧かなくて何をしたらいいのか分からないんだと思います💦
実際生まれて抱っこした時もまだ実感湧かないと言い抱っこも怖々だったし当時は何もしてくれなくて本当にイライラしましたが表情が出てくるとおじいちゃんみたいに猫可愛がりしてます笑
-
まる
実感が湧かない、、、実際に見ないとわからない、、、なるほど、それもありそう😅
うちも強制に踏み切ろうかしら🤔- 6時間前

よっしー
夫は思い当たる事はだいたい一緒に考えてくれました☺︎
名前も考えてくれましたが私が却下しました。
必要なものも考えてくれましたが足りなくて私から追加依頼しています。
ベビーカーは私が良いと思ったものと他のを押し比べて、結果私が勧めるものになりました(操作性から)
抱っこ紐はお下がりもあったのでお互い一度使ってみてから検討しようと話してました(結果パパママ用で各1ずつあります)
ほぼ準備せず管理入院と出産で1ヶ月半病院にいたので準備は全て夫と実母でした💡
産後はそれぞれ子供をみなくてはいけなかったため、より効率よく動けるには!!という事はよく考えてくれてました笑
-
まる
なんて、、、なんて素晴らしい🥹✨少数派の旦那様がここにいた!!協力的でよかったですね🙂↕️✨うちもそうであって欲しいのに〜😂
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
色々調べて、秋生まれだから肌着はこんなのが良いって〜とか、用意する物、名前はもちろん、妊婦の体の変化についても色々調べて教えてくれました😂
-
まる
え、少数派の旦那様がここにも!?妊婦の体についても調べてくれるのありがたすぎる!!!✨
- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
妊娠する前から2人で色々調べて、夜寝られない、離乳食大変、妊娠したら家事全部夫がする、産後は母乳以外の家事育児全部夫がするとか話し合ってから妊娠しました!笑
- 4時間前
-
まる
話し合い大事ですね!!!✨
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
現在妊娠中ですが、ベビー用品については私に丸投げ😇
(自分で選びたいので別にいいですが)
名前だけは自分でつけたいみたいですが、却下してます。
自分のやりたいことだけやるなんて、そんな都合のいい話ないです😞
-
まる
丸投げ中😭
たしかに!自分のやりたいことだけやるなんて、そんなのー!!😤- 6時間前

はじめてのママリ🔰
第一子の時は私も何も考えてなくて🤣名前は本を一緒に買いに行き名前は夫の希望優先しました。
必要になる物は私がほぼ準備した記憶です…一緒に買い物に行ったついでに子ども服を買うとか…ベビーカーは生まれてから里帰りした時に買いました🤣子ども服も足りなくて里帰りした時に親に買ってもらいました。抱っこ紐はたしか一緒に買いに行きました。何のブランドがいいとか機能性とかは初めてで何もわからず調べずに買いましたね。
第二子は名前は夫が考えてますが、上の子がいいと言う名前を優先するかもしれません。
服は私が勝手に買って追加してます。
そういえば…何も考えてなかったので第一子の時は生まれてからミルクとオムツを慌てて買いに行きました🤣
-
まる
ママがほぼ準備した記憶、、、😥
うちは名前の本を買ってきて、名前はあなたがまず考えてねと言ったのですが読むでもなく、、、買った意味!?と思いました😱- 6時間前

はじめてのママリ🔰
うちは率先系です〜
長男の時は妊娠中、私に弁当まで作ってくれてました😂
付き合っている時から、面倒見が良かったです。
なので子供4人います〜
-
まる
お弁当まで!?旦那様素晴らしい〜!!お子さんもたくさん!!🥹協力的な旦那様だ😭✨
- 6時間前

晴日ママ
1人目だけでしたねー!
今ベビー用品店行っても車から降りてすら来ません😇
名前は1人目の時に男の子なら旦那が
女の子なら私が決めるって話してたので
未だに私が名前考えたことないです🤣
-
晴日ママ
が
つわり切迫の時は全て毎回してくれます🤲- 6時間前
-
まる
ベビー用品はママに全任せ!!😱
- 3時間前
-
晴日ママ
ベビーだけじゃないです🤣
保育園の入園準備
小学校の入学準備もです🤣
ランドセルは義父母というスポンサーがいるので一緒に行きますが
旦那はみるだけで選びはしないです🤣
まあ運転が苦手なので車だして
お金出してくれるだけでいいんですけどね🤣
ほぼ私の好みです🤣
子供たちもなんでもいいって感じなので- 3時間前

はじめてのママリ🔰
子どもの名前は考えてくれましたがそれ以外は私です。ベビー用品を見に行っても興味なし。「生まれて顔をみたら洋服は考える。生まれたら必要なものを買えばいい。」とのことです😅😅
生まれたらこれでもか!ってくらい買い物してもらう予定です!!笑
一緒に考えてくれる旦那さん、羨ましいです!!!
-
まる
うちも生まれたら今までの倍以上に色々やってもらいます!!😤
- 3時間前

初めてのママリ
だいたい私任せですね😂
全く調べてくれなかったり、意見しないという感じではないのですが🤨
たぶん私が今妊娠何週なのか、何ヶ月なのかもちゃんと把握していなさそうです。
今里帰り中で、昨日電話した時に私が、
「この間ベビー服見に行ってきたんだけど、○○(私の好きなキャラ)のガーゼが売ってて即買いした!」って言ったら、
「ガーゼなんかいるの?」って聞かれました 笑
普段からイベント事とかに興味があまりなくて…💧
良く言えばクール、悪く言えば冷めてるって感じですかね。
きっと産まれてからの予防接種なんかも何も調べてないと思います😇
家事もやってくれるし、夫の性格上、育児にも非協力的なタイプではないので安心はしていますが☺️
まる
おぉ、、、そういう方もやはりいるのですね!うちが今そんな感じで💦みんなどうなのかなって思いまして😓
切なくなりますよね😭
はじめてのママリ🔰
男性から子どものことについて積極的なのは稀なのではないでしょうか、、そうおもいたい😂😂
名前は張り切って考えてましたが😂
まる
うちは名前すらなかなか決まらず、考えてるそぶりもなく、、、もう!ってなってます😔
はじめてのママリ🔰
友達は旦那さんが話し合いに率先してくれないので、ベビー用品や名前をこれに決めたからねって拒否権なしで報告したらしいです😂
まる
なるほど、、そのやり方もあるのか💡笑