※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝起きが悪く、離乳食開始が不安です。ミルクをあげると機嫌が良くなりますが、離乳食はミルクの前に与えるため心配です。寝起きが良くなる可能性はありますか。

寝起きが悪い赤ちゃんなので離乳食開始が心配です😓

寝るのは得意な方だと思います。
夜はベッドに置いて部屋を真っ暗にすれば10分ほどで寝てくれ、7〜8時間ほぼ通して寝ます!
日中のお昼寝も遊んでてそのまま寝てくれる時と抱っこで寝る時半々くらいです!
ただ、寝起きが悪くすぐギャン泣きです😭
たくさん寝ても泣いて起きる感じです💦
抱っこすれば少しマシになりますが下すとギャン泣きになります。ミルクの時間の時は起きそうにもそもそしたら急いでミルクをつくってすぐあげるようにしてて、いつ起きるか気が気じゃないです。
ミルクまで時間がある時はそこからずっと抱っこで誤魔化さないとなので起きちゃうのが憂鬱です🥺

ミルクをあげればすぐご機嫌になるので、お腹がすいて起きる時はしょうがないと思いますし、今はそれで良いのですが、離乳食が始まったらミルクの前にあげるんですよね?
とてもできる気がしません💦
これから寝起きが良くなることはあるのでしょうか?
YouTubeやインスタなどのルーティン動画で起きてすぐニコニコしてる赤ちゃん見ると信じられないです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは寝る前も寝た後も寝起きもギャン泣きの子でした。今も睡眠は苦手です。

離乳食の時は大変でした💦
起床して、冷凍しておいた離乳食をレンジで解凍、盛り付け、冷ます、ギャン泣きの中の作業が、とてもしんどかったです笑
朝は少しでも私が長く寝たくて娘が起きるまで寝ていましたが、ギャン泣きの娘を抱っこして準備していました。
とにかく頑張ってあやして、冷ますのは、少しでも早くと小型扇風機を使ってました。

あとよくあったのが泣きすぎて離乳食が食べられない、離乳食じゃなくてミルクが良いと泣かれたことですかね。

そういう場合は一旦ミルクを少量(50-100ml)作って、飲ませてから離乳食にしていました。起きてすぐに少量飲ませてから離乳食、もギャン泣き回避できておすすめです。

寝起きに関しては結構その子の性格が出る気がするのですが、よくなっていくと思いますよ!
今は寝る前に泣きませんし、寝た後はたまに泣く、寝起きは変わらず最悪です笑 少しだけ良くなりました。

  • S

    S

    お返事ありがとうございます!
    ギャン泣きの中あやしながら何かするの大変ですよね💦
    先に少しあげるの良いですね!
    それを聞けて少しやれそうな気がしてきました!!ありがとうございます✨
    なんとか成長して寝起きマシになってくれる事を願います😂

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

うちは完母ですが、
授乳の直前っていうより、
授乳と授乳の間にあげるようにしてます😊
直前だとお腹が減りすぎてギャン泣きして食べてくれないことがあり、こうなりました!

  • S

    S

    お返事ありがとうございます✨
    間でもいいんですね!
    最初の頃お風呂も、ミルク前じゃなとーって思ってたのですがお風呂上がりのギャン泣きに耐えられず間で入れるようにしました😂
    離乳食も同じように間でできればなんとかやれそうです!希望が持てました!ありがとうございます✨

    • 13時間前