※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こわま
家族・旦那

中学1年生の息子が友達から一万円を受け取ったかどうかで、友達の母親と意見が対立しています。息子は受け取っていないと言っており、母親は信じてもらえず困惑しています。この状況についてどう思いますか。

中学1の息子の話です。

友達のママから最近お金が減ってきて、aに問いただしたら、うちの息子にあげたと言ったらしいのです。
その金額は一万円。
前に息子がaにスポーツ用のネックレスをあげました。
それのお返しで息子にaが一万円渡したみたいです。

息子に一万円貰ったのか?と聞いたら、貰ってない。
何度聞いても貰ってないと言っています。

その事をaママに言うと、うちの子は息子にあげたと言っているみたいです。

息子が本当に一万貰ったとしたら、返そうと思っていました。
でも、息子は貰っていない、aはあげた。

aママは、aの事を信じていて、息子が嘘をついていると思っています。

この件、どう思いますか?
昨日の夜にそういうLINEがあり、そこから電話ではなして、それで電話が終わっても、気持ちが納得できず、息子もブチギレ。そのせいで息子も寝る時間が遅くなりました。

今日、学校でaママに会って、やっぱりうちの子がもらってると思うと言われました。
もうめんどくさいから、じゃあ、1万貰ってと言ったのですが、受け取りませんでした。
なんか本当に疲れました。

どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こわまさん、息子さん、aくん、aくんママ4人で話し合うのはどうでしょうか??🤔🤔
それか、息子くんとaくんを2人だけで話させるとか、、?

一万円となるとしっかり解決した方がいい気がします
モヤモヤしますね!!

  • こわま

    こわま

    電話ですが、スピーカーで4人で話しました。
    結局、解決してません。
    話しても、渡してない、渡したの一方通行でした。
    もう夜にLINEきて、電話きて、その後に息子にいろいろ問いただして…寝る時間でもイライラモヤモヤして、あまり、寝れませんでした。息子も同じです。

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れちゃいますよね😭
    自分の息子を疑うのも嫌だし、疑われ続けるのも嫌だし。
    かと言ってお金を受け取ってもらえないとなるとこっちが悪者のまま終わってしまいそうで。

    もうめんどくさいし、お辛いと思うのですがやはり4人で対面で話し合えるといいのかなと思います😭
    息子くんor aくんが本当のことを話せる環境がつくれればいいのですが、、
    解決しますように😭

    • 12時間前
ママリ

お互いに違う違うって言ってるなら本当の事は証拠もないし分からないと思うので私も息子にはそうなんだね分かったよって言って1万円あげちゃうとおもいます笑
でも1番イライラしてしまうのはそれで受け取らなかった時ですね😌受け取らないならなんで言った?どう解決しろと?ってなってしまいます笑

  • こわま

    こわま

    そうなんですよ…
    なんか、今日、部活説明会で、aママと会って、長々と話されて、まるでうちの子が嘘ついているような言い方で、
    もうめんどくさいから、お金欲しいんでしょ。、と思い、一万円渡しても受け取ってもらえず、何度もそのやりとりをして、もうよく分かりません

    • 12時間前
  • ママリ

    ママリ

    嫌な気持ちにさせてしまったら申し訳ないのですがお互い穏便に終わりたいし証拠もないのでこういう事は今後お互い気をつけるで1万円貰ってくれませんか??って言っちゃいます🤔
    それでも理由つけて貰ってくれないなら、私はこのまま貰ってないあげたを繰り返しても解決しないと思った上での1万円なんですがなにか案がありますか?って聞いてしまいます、、笑

    • 12時間前
ぺんぎん

子どもを対面させて、親同席で話し合った方がよさそうです💦
双方自分の子を信じたい気持ちは分かります!
万が一、ネックレスのお礼に1万円もらっていたとしたら、現金でのお礼は良くないとは思いますが、相手のママさんがこわまさんに対してそこまで騒ぐ必要ないんじゃないかな?とは思いました。自分の子どもに、次からは現金じゃなくて物でお礼しようねって教育すればいいんじゃないかなと、、
相手のママさんは何がしたいのかよく分かりません😖

  • こわま

    こわま

    スピーカーがで電話して、親とは、部活説明会が合ったので、親とは話しました。
    まぁー自分の子の事を信じていて、まるで、うちの子が嘘ついてるみたく…
    私も、息子の事信じてます。嘘ついている様にはみえません…
    ずっと息子は本当の事を言っているのか?嘘なのかとも思ったりしますが、そのやりとりなんて、そもそも親が入るからめんどくさくなっています。

    もう疲れました、

    • 12時間前
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    めんどくさいですね!
    もう自分の子を信じた上で、1万円渡してこの問題から解放されたいですね、、
    1万円受け取らないなら、もう黙っててって思いますね😖
    どうしたら相手は納得されるでしょうね、、貰ってないものは貰ってないんだから、貰ったとは言えないし、、
    相手の子がお金を別のものに使ってしまったんですかね
    もうどうしたいんですか?って聞いてみるしかないですかね😖
    面倒ごとに巻き込まれてしまってお疲れ様です😭

    • 11時間前
レモン

犯人探しと言ったら言い方は悪いですが、具体的に話してもらいます!
例えば 何月何日頃、どのような経緯で渡すことになったのか
どこで1万円の受け渡しをしたのか
もし本当にそのような事があれば
LINEなどにも書かれていそうな気もします💦LINEのやり取りです!

私は疲れた、めんどくさいと思ってもとことん突き詰めたいタイプなので
真実がわかるまで動いちゃう派です😂

  • こわま

    こわま

    もう問い詰めるのも疲れました…
    正直、昨日、今日と寝れません。
    息子は、aとは絶対もう仲良くしないと言ってます。
    LINEだけみると、息子が貰ってるみたいな内容でした。
    単語で話しているので、それをみてaママは証拠あるからと私に見せてきました。
    私もそれをみて、うちの子が嘘をついているんだと思い、正直、もうめんどくさいので、1万返すよと言っても受け取ってもらえませんでした。

    その後に息子に聞いてLINEを見せてもらい、LINEの内容も説明してもらって、あーうちの子は受け取ってないんだなと、思いました。

    とりあえず、もうきりがないから終わりにしようという事を、いって、とりあえず、終わりになりましたが、気持ちがもうイライラモヤモヤです。

    せっかくの休みなのに…

    • 11時間前
3ママリ🔰

お疲れ様です。。。
我が家中1息子がいるので他人事でない話だなぁーと実感し、少し怖くなりました。
私もいろんな方のコメントとお返事を読んで、息子を疑う気持ちもあるし、、、、でも話すを聞いて信じたい気持ちもあるし♡です。

個人的には1万円ももらってたら何かしら使ってる形跡が出てくる(金遣いが荒くなった、高価なものがある)と思うので、気づくような。。。

大きくなるとホント親の目に届かないところでのトラブルが増えるので、怖いですよね。。。


実際に息子さんはスポーツネックレスはお友達にあげたのですか?

個人的な意見としては、今回は息子さんもあげたからaくん1万円トラブルがあったのかな?と察したので、どっちにも原因はあったような。。。
なので、これからは物の渡しあいこはしない、貸したらあげたと思いなさい。人から貰わないって言うことを徹底するのも大事かなぁーと自分自身も改めて感じました。。。

なかなか気持ち晴れませんが、気分転換にな GWになるといいですね。

  • こわま

    こわま

    スポーツネックレスあげましたね。
    それも、2月の話です。

    それで急にその話をされて、1万がないって言ってきて、聞いたら、うちの子にあげたと…
    子供なので、話していてもよく分からない事があり、私はその状況を知らなくて、息子の話を信じるのみです。
    でも、双方言ってる事が違くて…
    どちらかが嘘をついているようにしか思えません。
    息子は嘘をついている様に思えないし、相手は、うちの子が嘘をついていると思っている。
    本当の真相は、子供にしかわかりません。

    向こうの親はどうしたいのか分かりません。

    一万円渡しても、いらないといい、じゃあ何がしたいの?と思います。

    結局、うちの子が嘘をついてます。と言いたかったのかなと思うのですが、もう気持ちが切り替えられません

    • 1時間前
  • 3ママリ🔰

    3ママリ🔰

    プレゼントしてから。結構時間が経ってる話んなんですね。。。
    あげたことはお互いに親は知ってた話なんですか?

    お互いに自分の息子を信じたい気持ちがあるし、他人を疑いたい気持ちもわかります。
    我が家も同じ感じできっと息子を疑うけど、相手に疑われると腹も立つし、自分も息子を信じたいし、もらってたら金遣い荒くなりそうで、気づくと思うので、息子は違うと私自身のことなら思うと思います。

    でもお互いに自分の息子を信じてあげないと誰が自分の子を守るの?と実母に言われたことがあるので、どちらかが嘘をついていたとしても自分の子を信じる親は間違っていないと思います。

    きっと嘘ついてる子は一生心が痛いし、気になっていると思うので、時が経てば自主する可能性もあると思います。それを信じて待つしかないのかな。。。

    向こうの親御さんもお金を返して欲しい気持ちも心の底にあるけど、結局自分の思っていた結末と違ったし、自分の息子が嘘をついてる可能性がある気持ちも心の片隅にあるので、快く受け取れない気持ちもあるんだと思うけど、、、、
    渡す方は受け取ってもらえないともっとモヤっとしますよね。。。

    でもホント他人事でない話であり、これからどんどん増えてくるような気がするので、、、、どらへんで子どもを見守るか悩む年頃ですね。。。

    • 1時間前
  • 3ママリ🔰

    3ママリ🔰

    自主×自首○
    どらへん×どこらへん○
    誤字脱字多くってごめんなさい🙇‍♀️

    • 1時間前
3ママリ🔰

ちなみにまだ一万円を受け取ってもらえないのであれば、商品券かギフトカードにして渡すか、aくんに直接渡して、受け取ってもらう方法ですかね。。。

ホントお金をもらってもらえず結局うやむやになるのはすっごく気持ちが悪い(受け取ってもらっても後味スッキリしませんが)ので、難しい案件だなぁーってすっごく感じます。。。
勝手に共感してしまいすみません🙇