お仕事 退職する時はどのような手続きなどされましたか? 退職する時はどのような手続きなどされましたか? 最終更新:5月7日 お気に入り 1 退職 あこ🔰 コメント ままり ①退職を申し出る(退職届など) ②引き継ぎ ③貸出物や保険証などの返却 ④公的な手続き(すぐに再就職しない場合) ・健康保険 ・年金 ・失業保険 ・住民税 5月3日 あこ🔰 ありがとうございます。 全く退職の手続きなど調べていなくてこれからなんですが、 失業保険は次働く場所は決まってるけど、 入社が3ヶ月後とかでもでるんですか? すみませ(・_・;)わからなくて 5月7日 ままり ①現在内定をもらってるという場合 失業中ではないので、失業保険は貰えません。 黙って申請すると不正受給にあたる可能性もあります。 ②内定をまだもらっていない 退職→失業保険手続き→(待機期間)→内定 の場合は入社日の前日までもらえます。 ③内定ではなく、入社日が(給付制限の期間)2ヶ月の間にある。 失業保険はもらえません。 →条件が合えば再就職手当がもらえます。 5月7日 おすすめのママリまとめ 産後・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産手当金・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 仕事・妊娠・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
あこ🔰
ありがとうございます。
全く退職の手続きなど調べていなくてこれからなんですが、
失業保険は次働く場所は決まってるけど、
入社が3ヶ月後とかでもでるんですか?
すみませ(・_・;)わからなくて
ままり
①現在内定をもらってるという場合
失業中ではないので、失業保険は貰えません。
黙って申請すると不正受給にあたる可能性もあります。
②内定をまだもらっていない
退職→失業保険手続き→(待機期間)→内定
の場合は入社日の前日までもらえます。
③内定ではなく、入社日が(給付制限の期間)2ヶ月の間にある。
失業保険はもらえません。
→条件が合えば再就職手当がもらえます。