
ママ友から息子の学校での様子を頻繁に報告され、情報が多くて疲れています。特に息子の友達に関する内容が多く、他の子についての情報がないことが気になります。女の子のママたちはこのように情報を共有するのが普通なのでしょうか。息子の行動に問題があるのか気になります。
話を聞いてください〜
今年はママ友のAさん(女の子で初めて)、Bさん(男の子で2年生も一緒)と同じクラスになりました
なので、今までより連絡の頻度が増えました(それは問題ないです)
女の子なのもあって、いろいろと学校の様子を話してくれるみたいです
今までは違うクラスだったので、大変だね〜くらいだったんですが、息子を監視してるの?ってくらい情報が入ってきます…
最初は息子君すぐにお友達が出来て楽しそうにしてて羨ましいみたい〜とか、休み時間に他のクラスの友達が来てくれたりしててすごいね〜とかそんくらいの内容だったんですが、息子の隣の子が問題児で、Aちゃんは幼稚園も一緒でその時から苦手だけど絡んでくるから手を差し伸べてる関係です
基本的にはその子の愚痴を話してるみたいなんですが、息子が問題児に優しくしたら、後が大変なのに何にもわかってない!となり、おしえてくれました
問題児ちゃんは忘れ物、なくし物もひどく、それを息子がちゃんとここにしまっておけば大丈夫!って言えば、息子君問題児ちゃんに注意しちゃったみたいだね〜聞いてるかな?とか
こんな事が週1でLINEがきます
もちろん知らなかった情報なので、優しくしてるんだーとか注意してるんだー意外だな〜なんて思ったりもするんですが、なんせ少なくとも週1でこんな内容がくるのでつかれてきちゃいました
夕方にLINEくる→次の日返す→夕方に今日の報告みたいな流れにもなってきていて、LINEが終わりません
これはグループLINEなので私がスルーしてもBさんが返信するので、終わらなかったりもあります
B君については報告はなく、何故か息子の報告ばかりです
1 B A 4
息子 問題児 5 6
2 3 7 8
席はこんな感じなのでB君の情報の方がわかりやすいと思うのですが、B君情報0で息子情報だけなのがなんだかひっかかるんです…
Aさんも問題児ちゃんを嫌いではないけど、会うと付きまとわれるから鬱陶しいと言いつつ気にかけてるので、AさんもAちゃんも文句をいいつつもなんだかんだほっとけないから愚痴になり、そのテンションで息子の報告なので、なんかいけない事でもしてるの?って思うようになりまし
女の子ママ達はこんな感じで共有するのが普通ですか?
好意で教えてくれてるんですよね?
それとも息子のやってる事おかしいですか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ
いやー、人のことは分かりませんが、我が家は娘がいますが、ママ友とそういう類の共有は特にないです。
会えば最近どうー?みたいな話はして、その中で誰だれがどう、という話も出ることはありますが、、
LINEは今日の宿題忘れちゃってー教えて!みたいな事務連絡くらいしか基本しないです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
今まではAさんともそうだったし、他のママ友ともそんな感じです
担任が去年近所の子の担任の先生だったりで最初は私も、近所の子が優しい先生だよ!遊んでくれるよ!でもドリルとかやる事やらないとガチギレするし怖いから気をつけてねと教えてくれたので、それをLINEしていました
得にAさんは去年厄介な担任だったので、不安そうにしていたので
その流れで、今日は息子君こんな事したみたいだよみたいな報告される感じになりました
Aさんからの報告で、息子君に確認してみた方いいって感じなんですが、私から見て息子が得に変な事してるわけではないので、そんな報告いちいちいらないと思ってしまったりもしているんですが、客観的に息子変な事してますか?
はじめてのママリ
特に読んだ限り変なことをしてるとは思いませんでした。
というか、誰かに優しくしたり、こうしたらいいよ、っていうのが変って言う人は基本いないと思います。
ただ、相手が要注意な子だよってAさんは言いたいのでしょうが、そんなの子どもにはわからないし、そもそも本当にそういう子なのかどうかもわからないですし、、
よくわかりませんが、Aさんは愚痴仲間が欲しいのかもしれないですね。
はじめてのママリ🔰
息子も仲良くしたいわけではないし、問題児ちゃんも息子にかまってくるわけでもないし、あっけらかんとしてる子ぽいので、大丈夫そうなんですけどね〜
でも、愚痴仲間が欲しいがしっくりきました!
息子の事がどうこうよりもそっちな気がします!