※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

野良猫を保護したいが、その子の一生を責任持てるか悩んでいます。犬を飼っているため、地域猫の面倒を見られるか不安です。他の猫が餌を食べた後に去る中、その猫だけがずっとついてきて心配です。

野良猫保護したいけど
保護したら
その子の一生を背負えるかって今考えていまして…

現在、犬を飼っております。

地域猫さんすが
最近餌よりも私にずっとずっとどこまでもついてきて
餌を食べるわけでもなくとにかくずっとついてきます。

体調悪いのかな?とか😢
他の子は餌食べたら、着いてきません。
食べたら終わりさよなら〜って感じですが
その子は最近ついて回ってずっと鳴いてて…

保護したい気持ちと
この子だけ保護したら他の猫ちゃんが可哀想だよなって気持ちと

犬も飼ってるのにこの、地域猫さんも飼える?とか
色々考えています…

レイアウトとか考えて
こうしよう!とかグッズを揃えるのは簡単です。
病院連れていくのも簡単。
でも、この先、何十年ときちんと最後まで面倒見れる?とか
色々考えてしまって😢

犬もいるのになぁとか…😢
難しいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

野良猫大変ですよ🥲
病気のリスクが相当高いと思います
うちの子は野良猫同士から生まれた子猫でしたが、生まれながらの病気持ちで死ぬまで薬飲まないと生きていけません
薬代だけで毎月16000円です。。
猫は楽と言う風潮ありますが、ワンちゃんもいるなら尚更、色々難しいと思います😭
正直時間戻せるなら私は保護しなかったと思います…ごめんなさい、否定的な意見で。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね…
    今は後悔しながら飼ってる感じですか😢??

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後悔といえばそうかもしれません…金銭面の余裕もそこまでないのと子供も生まれて私自身のキャパも狭いので…
    検査に連れていけば3万くらい飛んで行きますしもうすぐ飼い始めて10年になります
    寿命に響かない病気なのでまだまだお金がかかりますしこの生活は続きます💦

    うちのは本当に稀に近いので、そういった可能性があっても手放さない看取るまで覚悟持てて金銭面も余裕あり心にも余裕あるなら迎え入れるのも良いと思います。

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

私は縁だと思ってます。
保護しようと一度家にいれたけど、あんまり鳴くから外にだしたら、その日にまた帰ってきた猫さんがいました。

一度でも家に入れて出した後、心配で気が気じゃなかったです。

結局腎不全で1年半ほどでなくなりましたが、家の子になってくれたのに何も後悔はありませんでした。

案外自分じゃなくて、猫さんが選ぶものだと思ってます。
玄関あけて、はいってきたらお家のこになりたいのではないのかな?

外猫さんには、明日も必ず会えるはないので。
後悔しないように、決められたらいいのではないでしょうか?

個人的には飼ってほしいですねど😊

はじめてのママリ🔰

成猫ですかね?
うちは3匹とも保護猫です。みんな子猫の時に拾ったのですぐに家猫になりましたが、地域猫ちゃんだと外出たがるかもですね…。

はじめてのママリ🔰

私はそんな状況が数度ありうちの子にしてきました😊それを後悔した事は一度もないです😊縁があるから居るんだと思います😊実際に縁がない時は保護する事もないので😅