※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児が泣く理由が分からず、対応に困っています。夕食はお味噌汁だけで、寝る前のミルクも続いていますが、子どものために行動していることは十分でしょうか。

1歳児が泣く理由って皆さんわかるものですか?

保育園から帰ってお風呂に入って後追い+グズグスのなか急いでご飯の準備したけど、いざご飯できてもギャン泣きで食べませんでした。眠いのかと思ってまた急いでミルク作って飲ませて薬飲ませて歯磨いて、寝るかなと思ったら機嫌良く遊びはじめました。1歳児に翻弄されまくりです。
少しでも予想がつけば私も対応できるのですが、もう何が何だかわかりません。

泣く理由を理解できれば正しい対応ができると思うのですが、、、こんなもんでいいですか?
夕食はお味噌汁しか食べてないし、寝る前のミルクも卒業できてませんが、、、わたしなりに考えて子どものために行動してる、それだけで十分ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

十分です!!!
1歳児でも泣いてる理由わかるときもあるけどさっぱりわかんないときもあります🤣🤣🤣親だからなんでもわかるわけじゃないし大丈夫ですよ〜!!

nakigank^^

気分屋なのでそんなもんじゃないですかね??
その時は確かに眠かったけど、色々やってる時に覚めてきて、不快感がなくなり遊べたってだけかも。(笑)
いつも親の心子知らずです。🤣

はじめてのママリ🔰

保育園行き始めてから
グズグズ時間増えました⏰
この子なりに慣れない環境で
頑張ってるのかなぁ、、と思ってます!
子供なりにストレス溜まってるんでしょうね😓💦

sママ

先にご飯にしてみてはどうですか?🤔
もしやってたらすみません🙇‍♀️

はじめてのママリ

うちも同じです!
ぐずぐずしてご飯作ったら眠いみたいで目をこすって、
ぐずぐずで、
結局ご飯食べず牛乳のんで寝ました💦

保育園でのストレスもあるだろうし、もうリズム狂っても仕方ないし、ご飯も食べなくても仕方ないと思ってます!

はじめてのママリ🔰

うちも保育園行ってます!
帰って来ると疲れてるし眠いのも多分あってグズグズありますよ😭
ハッキリした理由は分かりませんが、保育士さんも子どもはなぜか夕方から不機嫌なると言ってたのであるあるだと思います!頑張りましょう🥺