※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが18時から21時にかけて激しく泣き続けるのはなぜでしょうか。昼寝の長さに関わらず泣き、21時以降はよく眠ります。対策や原因について知りたいです。

生後3ヶ月
毎日18時のお風呂上がりから21時に寝るまでギャン泣きです😭
少し抱っこを続けると、うとうとしますので寝グズと思ってます。

昼寝を長くしてもその時間は毎日激しく泣きます。
不思議と21時からはセルフ寝んねしてほとんど夜通し寝てくれます。
何か対策や考えられる原因はありませんか?
これが黄昏泣きってやつでどうしようもないのでしょうか😭

コメント

nakigank^^

黄昏泣きの可能性もありますし、眠いけど寝れなくてぐずぐずしちゃうかもですね。💦

抱っこして寝るのであれば、抱っこして欲しくて泣いてる可能性はありますか??

はじめてのママリ🔰

うちも1ヶ月半くらいから夕方ギャン泣きです🥹
とりあえずミルクあげる、おしゃぶりかます、寝てる向きを変えるなどしてダメなら上の子もいて抱っこしてられないので、もう泣き疲れるまで放置してます😭

みかん

生後3ヶ月の男の子を育てています!

うちも18時から21時はダメですね笑
ギャーってずっと泣いています。
今も泣いてます笑

夕食とか洗い物とかそういう時間帯で、夜の忙しいタイミングなので、たまにちょっとだけ放置してしまうこともあります…。

夜は夜通し寝てくれて、とてもいい子なのですが笑

最近、うちの子は掛け布団にハマっていて、掛け布団をかけると少し落ち着いてニコリとして、そのまま寝てくれる時もあります。
ぜんぜんダメな時もありますが…笑

こんな回答では、何の助けにもならないかもしれませんが、「うちも同じ!!」と思って、コメントさせていただきました♡

はじめてのママリ🔰

うちは夕食あたりになるとぐずぐずして全然泣き止まないので、ずっと抱っこしています😓
抱っこすれば少し落ち着くので、してほしいときはとことん抱っこしてあげて夜寝てくれ!と思ってます笑