※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の男の子がテレビを見ている時に首を動かすことが気になります。多動の可能性や脳への影響が心配です。学校でからかわれることも気になります。他にも爪噛みや無意識に物を口に運ぶ行動があり、注意しても反応が鈍いです。どうしたら良いでしょうか。

小1になった男の子なのですが、テレビを見てる時に首をガクンと動かすことが目立つ様になりました
常に上下にガクンと揺らしたり左右に降ったりと動いています

多動の傾向では…?と、気になっています。
これだけだったら特に対応とか対策とかしなくていいかなとも思いますが、脳に刺激になってたりするのか?悪い影響あるのかな?という思いもあります
周りに迷惑かけるものでもないしこのままでいいんでしょうか…?

ただ、これから学校でテレビ見る様なときとかやってしまうとからかわれたりしないかな?とも気になっています


他に気になる困りごととしては
爪噛み、鼻ほじり、文房具など無意識に口に運ぶ
道路も良く確認しないで渡ってしまう
楽しくなると周りが見えず、スーパーや病院でも弟とふざけ、注意しても届く感じがなく、何回も伝えると今度は拗ねて切り替えるのに時間がかかる

コメント

はじめてのママリ🔰

チックみたいな感じですかね