
0歳10ヶ月の女の子の育児に悩んでいます。オムツ交換や爪切りで暴れたり、人見知りで泣いたりすることが多く、他の子も同じなのか知りたいです。育児の苦労やアドバイスを教えてください。
0歳10ヶ月の女の子を育てています。
オムツ交換や爪切りや洋服着替える時に暴れて何もさせてくれなかったり、ママが離れると奇声を発したり、人見知りで家族の集まりの間ずっと泣いていたりと育てにくさを感じています。どこのお子さんもこんな感じなのでしょうか。(検診では問題ないと言われましたが)発達に不安を感じてしまい、日々の生活が疲れてきました。よろしければ皆様の10ヶ月の赤ちゃんのお世話で苦労したことやアドバイスなど聞かせていただけるも嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日の子育て、本当にお疲れさまです!
私も1歳児と3歳児を子育て中なのですが、上の子はどこに連れて行っても激しく怖がり、泣き喚き、検診なども保健師さんの話が全く聞き取れないくらいで…。それでも徐々に場所慣れしていき、今は元気に幼稚園に通っていますよ。
私はさんざん育てにくさに悩んだ結果、赤ちゃんから3歳くらいまでの子どもまでの発達のプロセスは本当に人それぞれだし、赤ちゃんは自分の要求を泣くことでしか伝えられないので基本的に泣いているものだと言うことを学びました🥲
たとえば、ネットで検索すると、人見知り場所見知りをしないことが発達障害の特徴のように書かれている記事なども見かけるし、まったく泣かない、手がかからない子のほうが発達障害だと書かれている記事もあります。もちろん、それが決定的な特徴というわけでもないのですが。
検診で問題がないと言われたのであれば、いったん不安を感じるのは置いておいて、今目の前にいるお子さんの可愛い姿を楽しむことに集中してみてはどうでしょうか?☺️一緒に頑張りましょう!
はじめてのママリ🔰
先輩ママのお言葉とても励みになります😭ネットの情報や両親達の話を聞いて色々不安になっていました。子どもの成長発達はそれぞれなんですね。肩の力を抜きつつ頑張っていきます!回答ありがとうございました。