※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
高菜
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんの体重が増えず、離乳食をよく食べているのにミルクを飲まない状況について相談したいです。元気で発達も問題ないですが、今後の対策が知りたいです。

生後7ヶ月の赤ちゃんの体重が全く増加していませんでした。
4月頭で6210g 4月末で6295gと1ヶ月で80gしか増加しておらず、そもそも成長曲線からずっと外れていたのについに横ばいになってしまいました。生まれた時は2320gの低出生体重児です。
離乳食は2回食でよく食べます。完ミです。
ミルクは生まれてから今まで本当に飲まず、保健所、総合病院、小児科、支援センター、産後ケア施設など様々なところに相談しても具体的な解決策を提示されたことはありません。新生児から2.3ヶ月頃までは1日のうち10時間ほどミルクをあげる時間に費やしていました。
ミルクの種類、乳首の種類、ミルクの温度、飲ませる時の角度、あげる時間帯、間隔、部屋の照明や賑やかさ、色々試行錯誤しました。もうこれ以上何をすればいいのかわかりません。
離乳食が始まってからは余計に飲まなくなり、恐らくそのせいで体重が増えないのだと思います。離乳食には混ぜれるだけミルクを混ぜて与えています。
1日のトータル量は飲むときで800ml、通常700ml前後、飲まないときで500mlほどです。
早めに3回食にしたら?とアドバイスされましたが、離乳食をすごくよく食べるのに体重が増えていないのだから3回食にしたら余計にミルクを飲まなくなり増えないのでは?と思っています。
本人はいたって元気です。排便も排尿も問題はありません。発達も早くはないですが普通に成長していると思います。寝返りと寝返り返りでずっと移動し続け、ハイハイをしそうな素振りもあります。よく喋りよく笑います。
元気なら大丈夫だと思っていいのでしょうか、これ以上なにか出来ることがあるのでしょうか。

コメント

ぼーの

似たような感じです🙋
生まれた時は2100gの低体重児でした👧

うちも離乳食よく食べるんですが、ミルクはホントに飲まず一回140ml×5回で一日600ml飲めてたら良い感じでした。よく吐き戻しもありました。
今は離乳食をメインにしてるので、ミルクは保育園でのご飯やおやつの後、寝る前飲ませてます。

体重ですが、6ヶ月の時に5.9キロ、先日が6.6キロでした。胃腸炎であんまり食べれない時期もありましたが、マジか~ってなりました。

うちは10ヵ月健診前後で、大きい病院で成長ホルモンや先天性の病気がないかの検査を受けましたが、今受けられる検査では異常無しでした。
離乳食200gぐらいペロッと食べて、食後にミルクを50mlぐらいあげてても増えないんです、これが。
一歳越えたので食べられるカロリーも増えてきてると思うのですが、増えません😔

これはもう太りにくい体質なのでは…?と思い始めてます。

個人的には、離乳食食べてくれるのであればもう7ヶ月ですし、今からミルクをどう飲ませるか試行錯誤するより三回食にして離乳食でカロリー増やす方が良いかと思います。
うちは三回食にしたら、ミルクも減らしてることもあってか、用意した分は飲むようになってくれました。こちらのストレスも相当減りました。
大人のご飯の取り分けとかもできれば、今後ますますカロリー増えますよ!

もしかしたら健診で検査を勧められるかもしれませんが、世の中意外といます。
自分の周りに知ってるだけでも5,6人はいます。
そのうち1人はホントに成長ホルモンの分泌が悪かったみたいでしたが、大きく立派に成長されてました😊

出来ること、あんまりないですがストレス溜めないように見守る、離乳食は着々と進める、ミルクは出来る限り飲ませて飲まなかったらサッサと諦める、ですかね😂

毎日お疲れ様です!

  • 高菜

    高菜


    ありがとうございます、すごく心が軽くなりました。

    毎月保健福祉センターから電話が来て体重のことを聞かれたり、周りの子はちゃんと飲んで順調に体重が増えているのに息子だけこんなんで、ものすごくストレスでした。でも同じような子は結構いるんですね🥲太りにくい体質というのも確かに、と思いました。

    おそらく息子も今後検査などすることになるかと思いますが、ホルモンの分泌が悪くても大きく立派に成長されてる子もいると聞いて安心しました。

    早めに3回食に進めようと思います🙏
    飲まなかったらサッサと諦める、これが今の私にはいちばん重要かもしれません😂笑

    双子ちゃんなのですね、想像を絶する大変さかと思います。ぼーのさんも毎日お疲れ様です。ありがとうございました🙇🏻‍♀️‪‪

    • 8時間前
  • ぼーの

    ぼーの

    毎月電話来るんですか💦それはストレスですね…
    確かに、周りはみんなちゃんと飲んで順調に大きくなってるように見えるんですが、みんな話してないだけで意外といます!助産師相談に行った時もいらっしゃったし、支援センターでも実は...って人いました。

    ホルモン分泌異常の子のママさんは、お子さんみんな少食らしく、小学生になっても食べないとか(笑)
    でも、先日会いましたけどしっかり大きくなってて、「医学ってスゴいよー」ってめちゃくちゃ元気付けられました!

    ミルクもご飯も食べないとなると心配ですが、ご飯食べてくれるならものすごい栄養不足にはならないと思いますよ😊
    今から色々食べさせて食の楽しみを味わってもらいましょう😋

    • 8時間前
ななな

うちも悩んでます😅
2600gで低体重ではギリギリなかったですが、1回160ccしか飲めずトータル720ml前後です。(離乳食は2回食)

結構無理やり飲ませてこれなのに直近2週間で5gしか増えておらず何でや😕とどうしたら良いのか分かりません💦

とりあえずミルクを減らさないように頑張ってるのに、何故か増えなくてため息しか出ません😮‍💨
同じく元気なんですけど悩ましいですよね…