
新一年生の娘に対してどう向き合うべきか悩んでいます。子供に寄り添ってきたのに文句ばかり言われ、疲れてしまいました。アドバイスをお願いします。
新一年生の女の子です。最近口答えばかりで、素直さがなくなりました。入学してからも私なりに一生懸命子供に寄り添ってきましたが、毎日文句ばかり言われて、もう嫌になってしまいました。
子供優先で色々やってきたのですが、バカらしくなってきてしまいました。
子供にどう向き合ったら良いかわからないですし、自分の事どこまでやっていいかも何もかもわからなくなりました。
どなたかアドバイスをお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

2児ママ
小一あるあるです!笑

ままり
それも成長と思ってます☺️
でも口ごたえして生意気ばかり言ってると「だったら自分でやれ」と放り出しますが😂
-
はじめてのママリ🔰
私は子供相手に怒ってしまって💧
それでも文句言われます。ムキにならなくても良いんでしょうけど💧- 10時間前

2児ママ
娘も、同じなので、めんどくさいです😅
-
はじめてのママリ🔰
今すごく嫌です!
保育園の時は可愛かったのに、入学したら急にガラリと変わってしまって💧- 10時間前

ママリ🔰
嵐が過ぎるのを待つように成長を待ちましょう(笑)
過ぎたかと思えばまた思春期やらなんやら…
子育てって忍耐ですね😭
とはいえ親も人間、私もイライラ止まりません🤗

はじめてのママリ🔰
うちの娘も新一年生です。
途中まで迎えに行っているのですが、始めの頃は「もう来たの!?」などと言われたり、家でも反抗的でした。
疲れてるのかなーと思っていたのですが、たまたま見たネット記事で娘もこういうことなのかなぁと腑に落ちたというか、なるほどと思ったことが書いてありました。
外で頑張っている分、家では甘えているのかなと。
違ったらすみません。
参考までに。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/989ce86f14876a47bb51d93e81d02e25ebe8e10b
うちは年長から口応えをするようになりました。
プチ反抗期もあるのかもしれないですね。私も負けずに言い返してしまいます笑
はじめてのママリ🔰
あるあるなんですね!