※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学校一年生の息子が、友達に無理やり紙を交換させられたことについて悩んでいます。A君はわがままな性格で、親も注意が必要と言われています。

小学校一年生 男の子について👦🏻

帰りに学校からもらった紙(習い事の案内)を
A君が自分の紙を自分でぐしゃぐしゃにしたのに
紙交換してと言ってきて嫌だと断ったら無理矢理とられて交換されたと悲しい顔して帰ってきました😭

すごいしょうもない事なんですが
本人からしたらかなりダメージだったらしく💦


A君は他の親からもわがままなとこがあるときいていました💦
A君の親も変わっていて同じ地区の親たちから要注意人物と言われてます。

このモヤモヤをきいてほしくてかきました!(笑)

コメント

はじめてのママリ

うわーいますよねそういうしょーもないことするやつ😩
ちゃんと嫌だと言えたお子さん、めちゃくちゃ偉いです!!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ほんとしょーもないですよね😮‍💨!!

    そう言って頂きありがとうございます😭✨️

    • 9時間前
咲や

担任の先生に報告という形で伝えてもいいと思いますよ
帰る前なら、先生に言えば、新しいプリントが貰えたかもしれませんが🤔
そういう時は
先生にすぐ伝えるように伝えること
プリント交換したくないから、先生に新しいのもらってきたら?と交換した子に伝えられたら良かったねというのも手かもしれません

ぽいぽい

可哀想に🤦‍♀️
まだまだ不安が残っている中そんな仕打ちは困っちゃいますね😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ほんとにそれです😭!

    • 9時間前
はじめてのママリ

小学生になると色々ありますよね💦周りにやんちゃな子いると巻き込まれたりもありますしね😱
変わった親もいるし幼稚園時代が平和でした💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わかります😭保育園時代が平和すぎました😭

    • 9時間前
あ

そういう子いますよね。
うちにもいますよ😮‍💨
どこにでもいるんですねぇ、、

そういう子って大体親も親です、、。

周りのお母さんも知ってるし、こういうことがあったんです💦と軽く話聞いてもらうしがなさそうですね💦

はじめてのママリ🔰

教員です。
習い事の案内の紙とのことなので、学校からもらったのではなく、門前にチラシを配る人が立っていて配ったのだと思います。
だから手に持って帰ってきていたのかなと。
学校からの配布物であれば、カバンの中に入れて帰ってくるはずなので。
なので、学校に伝えても新しい紙は貰えないと思います。

あれ、本当に困るんですよね😓
今回書かれているようなトラブルが起きたり、風の強い日に手で持ち帰って風で飛ばされたり、、、
私だったら本人が今回の件をスッキリ解決しておきたいということであれば、先生に相談して謝罪の場を設けてもらうのもありかなとは思います。
本人が話し合いしなくていいというなら私なら何も言わずにしばらく様子を見ます。

はじめてのママリ🔰

本人が辞めてってまだ強く言えないですよね🥲先生にこういう事がありましたって書いてたほうが次何かあった時いいかもですね。