※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生の息子の学習遅れとゲーム依存に悩む女性が、夫からのサポートがないことにストレスを感じています。彼女は、夫と協力するべきか、自分で進めるべきか悩んでいます。

情緒不安定なのでキツめのコメントは無しでお願いします🙇
小学生の息子(支援級、おそらく知的あり)がいます。今お勉強の遅れとゲーム依存に悩んでおります。その事に対して夫は何も相談に乗ってくれません。
学習面に関しては学校の先生に相談、相談員さんにも相談して放デイの回数を増やす等検討しております。(でも放デイは空きがない状態です)
上記の事を旦那にも情報共有しますが何も助言もこうしたらって言う言葉もないです。ほんとだんまりです。
これが自分にはすごいストレスです。共働きで私も時間がない中、仕事休んで各所に出向いて相談してます。それなのに旦那は何もです。2人の子供なのになぜ私だけこんなに悩まないといけないのかです。
質問はもう旦那は戦力外、当てにならないで自分ができる範囲でするで進めるか、子供の事なのだから説得して一緒に動くどちらで進めるのがいいでしょうか?
もう子供の将来の事を考えるのがしんどいです。一緒にこうしたらいいよね、どう思うって言えるなら私も頑張れるのにって気持ちが強いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子も発達障害あって支援級ですが、夫は発達の悩みに関しては戦力外ですね!!
我が子の困り事に対して根本的に理解できないだろうなと私は思ってます😇
なんて言うか‥楽観的すぎて。
そして共感能力が本当になくてイライラするだけなので、そこは求めるのはやめました!

もし学校トラブルなどあって、父親の力が必要な時だけガツンと出てくれれば良いと思ってます💦
理論的な人間なのでそこはたぶんできます。

なので、私なら相談は先生や相談員さんにして夫には細かく報告だけはちゃんとします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!楽観的よりは何も気にしてない感じです🥲そしてガツンとも言えない頼りない旦那です🥲
    報告して旦那さんはそうなんだーって感じですか?期待しないのが1番ですよね。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんも特性持ってるとかではないんですよね?🤔
    私は母親よりこどもの人生に責任感じないんだなーってよく思います。

    報告したらわかった、よろしくね。です😇

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も発達障害じゃないかって節はあります。なので八つ当たりに近いですが旦那に対してイライラが募ります。どうしたらいいか分からないってことなんですかね?

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん普段から携わっていないと、学習面遅れてるからどうするべきか、放デイ増やしたから何なのかまったく検討もつかないのでは?と思います💦
    私は相談する時は
    ・〇〇だから改善する為にこうする
    ・〇〇だからこう関わっていこうと思う
    とある程度こっちの意見を固めて話します!
    どう思う?と相談しますね。
    漠然とどうしたら良いと思う?だと何の意見も出てこないです😭

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も放デイを増やせばいいのか、何をすればいいのかさえわからずやってます。調べることから全部です。でも旦那という人間がそういうものなんだと言うのならそう思うようにします。ありがとう御座いました!

    • 9時間前
りんご

情緒支援級の娘がいます。
価値観の違いなのかと思います。お勉強をどれだけできるようになって欲しいのかとか、ゲームについてどのような価値観なのかとか。例えば我が家はゲームとかネットについて悪とは思っていなくてなんならお休みに家族3人でゲームしたり、それぞれiPadとか見ていたりしています。
お勉強に関しては主人は出来なくても良い派で(教員です)私はある程度できて欲しい派なのでそこは私が頑張るようにしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那に音読の宿題をお願いしたらこんなのもできないのかって息子にキレてました。明らかに遅れてるのは分かってるようです。ゲームは言わなければ一日中します、外食行くよと誘うと泣いて癇癪起こします。適度なネットやゲームは私もいいです。もう価値観の違いを超えて旦那は無関心に近いです。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

支援級の息子がいます。
男はそんなもんかなと思ってます。
自分だけで、相談員やらと相談したり、ママリ見て情報みたりします😖