※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの昼寝の時間について悩んでいます。朝寝が長いとお昼寝がうまくいかず、ルーティンが崩れてしまいます。朝寝を短くするべきでしょうか。

昨日まで、大体
7時前後起床
8時までに、離乳食、ミルク
9時半から1時間寝る

11時半から12時までにミルク
13時から 昼寝
15時ミルク
17時から30分 夕寝
18時離乳食
20時 ミルク
20時半就寝

て感じだったのですが、
今日急に、朝寝てから2回目のお昼寝させようとしたら全く寝てくれなくて寝て10分後に突然大泣きし、そこから何しても寝なくて14時半すぎにようやく寝ました。

そういえば昨日と一昨日の朝寝は30分や45分でした。
今日は1時間したために寝なくなってしまったのでしょうか。

朝寝を長く寝た日はお昼寝を14時半くらいにずらすべきですか?
そうすると15時のミルクの時間迷子になります😅
もしくは朝寝を30分から45分で切り上げるべきでしょうか?

せっかくルーティンを決め始めたのに子が全然寝てくれなくなってほんとに育児分からなくてパニックです😵😭



コメント

ままりん

そろそろお昼寝を3回→2回に変更してみてもいいかもしれませんね😌
うちも9ヶ月入った時には3回でしたが、夕寝のぐずりがひどく、30分で起きるし、思い切って2回に変更しました!

うちのスケジュールはこんな感じです。
6:30起床
6:45離乳食
8:00ミルク
9:00朝寝(1時間半〜2時間)
11:30離乳食
15:00ミルク
15:30昼寝(1時間〜1時間半)
18:00離乳食
20:00母乳
20:30就寝

参考になれば幸いです🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日9ヶ月になったばかりで🥲
    変更してもよさそうですかね?
    結局今日14時半にやっと寝て、4時に起きました、、なので初めて夕寝をなしにしてみようかなと思ってます😓
    4時半ごろに起きた後8時半まで4時間くらい寝なくても夜泣き酷くなったりなどしなかったですか?
    明日からは教えて頂いたスケジュールでやってみようと思います!

    • 9時間前
  • ままりん

    ままりん


    見返すと、9ヶ月になった日に2回に変更してました☺️
    ただ、朝寝や昼寝が少ない時はたまーに3回になってましたが。
    うちは夜泣きが酷くなったりはしなかったです😊!
    週の半分は朝まで寝てくれてて、もう半分は1回泣いて起きます。
    今日はすんなり寝てくれましたか?💤

    • 4時間前