
単純な疑問なんですが…夫婦の馴れ初めってどのようにしてこの未来に関与…
単純な疑問なんですが…
夫婦の馴れ初めってどのようにしてこの未来に関与するのでしょうか?
明日、この父親と、その両親(義両親)と話し合いがあります。認知するかとか結婚するのかについてです。
それにあたって、お前らの馴れ初めを知らんとあかん。とかいう理由で実父に根掘り葉掘り交際期間の話を子供が出来たタイミングについてまで聞かれたのですが、
付き合っていたこと、子供が出来たこと、これからどうするのか以外にそんな過去の恋愛事情って伝えないと行けないものなのでしょうか?
聞かれた日からずっとモヤモヤしています。
あと、実母ではなく実父が聞いてきたこと。実母はもっと少ない情報で満足してそれ以上踏み込んだり踏みにじったりせず察してくれているのですが、単純に実父の頭が悪くて心配性が故に知らないことがあるだけで落ち着かないから聞き出されただけなのでしょうか?
日に日に気持ち悪く感じていっています。
- しお🔰(生後9ヶ月)
コメント

はる
お子さんを認知するか否かが話し合われるということは、円満に話し合いが進まないと想定して、話をまとめるために少しでも情報を得ておきたいのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
お話からすると、籍入れる前に出産されたんですかね?
色々事情があったのだと思いますが、一般的には妊娠が分かった時点で結婚して籍入れるけど少し順番が違うことで気になったのだと思います。
-
しお🔰
その辺の話は妊娠がわかった時(おろせない週数でしたし下ろす気はありませんでした)に細かく説明しているんです。
いつから何があって、これからどうするつもりなのか。を、その際にしっかり話してるんですが再度深堀をしてきたことが解せないのです…- 9時間前

ゆう
馴れ初めが、子どもに影響するかと言われたら差程影響しないと思いますが、実のお父さんなら馴れ初めだったり気になったりするのかも知れませんね。
クラブでナンパでワンチャン的なタイミングで妊娠されたなら心配する気持ちも分からなくもないですが。。。(偏見ですけど)
都合の悪いことは話さなくていいと思います☺️
私も親にどこで出会ったの?と聞かれた時は適当に言いましたし🤣
過去の恋愛事情は話す必要無さそうですけどね🤔
-
しお🔰
しっかりとした付き合いの期間と、関係を持ち、避妊もしていたけれど出来た子なことも話してあります。
都合悪いこと話したくないんですが、頭が悪いのか「今のところがわからん」とか「いっぺんにガーッと言うなや、細かく説明せぇ」って何度も掘り返されて話さざるを得ない感じで詰問されるんです。
そこまで話しなきゃ行けないのか本当に分かりません。- 9時間前

はじめてのママリ🔰
私の実父も聞いてきました。
もともと正直父親と思ってなかったので、そんなこと聞いて父親面してるのか?と思ってました。
今から結婚か認知かってことなので普通ではないので心配してるのもあるかとおもいます…
普通は聞かないですよね…
-
しお🔰
やっぱりそうですよね…
私も、父が気になってたとしても母が聞いてきて又聞きする。ぐらいな程度なのが一般的なんじゃないかって思うんですが、母が聞いてきたことを聞くだけだと満足しないどころか、自分だけ話して貰えてない。ハブられてる。なんて被害妄想繰り広げて被害者ヅラしながら母と私を責めたててくるんですよね、「わしは家族じゃないんか!」とか「おめぇらだけで話して終わりか!」とか…- 9時間前

はじめてのママリ🔰
娘が未婚で出産するなんて思ってもおられなかったのでしょう。
お父様ご自身の気持ちがモヤモヤしていて、なぜ今このような状況になっているのか情報を得たいし整理して理解したいんだと思います。
馴れ初めを聞いて行動を知り、そこからお相手の人柄やしおさんの今の人柄を知り、今後お二人が結婚しても大丈夫なのかどうかを判断する材料としたいのかと思います。
なので、それに必要そうな情報だけ答えて、関係なさそうなことは答えたくないと言ってもよいかと思います。
-
しお🔰
今は、私に相手との結婚の意思がないこと(理由も)や、相手の人となりについては出産前に、しっかり話しているうえで、明日会うからって再度深堀して聞かなくてもいいところ、聞いたところで何にもならなそうなところを詰問しながら「お前が悪い」って何度も否定されるような相槌だったのが本当に最悪なんです。
自分の心配を娘で解消しようとしないで欲しいんです。
答えたくないなんて言ったら、被害妄想爆発して「わしだけ除け者か!どうせ母さんは知っとるんやろ」とか「話し合う上で全部知っとらなあかんのや!言えんことなんて無いやろ!なんかあるんか?言えんようなそんな悪いことしとるんか。なんで言えんのや。何が言えんのや!」ってまくしたてて責めながら結局直球で聞いてくるんで面倒くささも精神的なしんどさも倍増なんです…上手く誤魔化して話したいんですが誤魔化したり濁すとより詳細に聞こうとしてくるんです、- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
他の方への回答も読ませていただきましたが、親御さんたちはしおさんたちとは別室で話をされるんですかね。
そうなった時に「事態をちゃんと知らない父親」と思われたくないないのでしょう。監督不行届だと思われたくないのかな、と思いました。
わからないと言えない、言いたくないプライド激高の中年男性って結構おられます。
しかしこれはお父様のエゴでしかないです😞
「お前が悪い」とかこの期に及んで言わなくていいことですし…
めちゃくちゃ面倒くさいお父様をお持ちで…しおさんもお母様も大変ですね😢
誤魔化すと面倒とのことなので、なるべく論理的に端的な表現で話すようにするしかないと思います。
明日まで大変だと思いますが、もう心をころして対応するしかないかもですね。。。- 9時間前

はじめてのママリ🔰
現在は未婚、認知されてないお子様がいるという状態ということで合ってますでしょうか?
当人同士ではなく、その親も話し合いをされるということは、なにかしら2人の関係性に不安定さや問題がある、幼い、責任能力に不安がある、となどという理由が考えられると思います。
発言をする際には、経緯や詳細を知っていないと言葉が力を持たないこともあります。
娘さん側一家の代表として発言をするために知りたかったのではないでしょうか?
もちろん、一般的にはそんな詳細聞かれないことがほとんどですし、タイミングとかまで聞かれたら気持ち悪いとわたしも思うと思います💦
-
しお🔰
はい。あっています。
そうですね、出産時相手はまだ大学生で、今年春から社会人なので金銭的な不安要素や、今の今まで認知したくないって言われていた点て責任感的な不安要素はあるかと思います。
私側の代表として話すのは私なので、父が詳細を知っている必要性はあまりないように思うのです。
今回の話し合いは、両親たちとは別室な上に、重要なのは当人たちである私と相手の話し合いなので、両親同士の話し合いで何かが決まったとしても私がNoといえば一蹴されてしまうような感じなんです。
気持ち悪かった上に、付き合ったり別れたりしていた期間があることに対して「別れたのになんでまた付き合ったんや。」とか「おめぇから連絡とったんか?おめが悪いな」など、自分がしでかして悪かったことはもちろん私自身がよく分かっていますし、好き嫌いの感情に最もらしい理由なんてないと思ってるんですが、別れたら付き合っては行けないってあるんでしょうかね。なんでここまで言われないといけないのかも分からないんですよね。
情報が欲しいだけならウンウンって聞いてるだけじゃダメなんでしょうかね…
うちの父親と頭がおかしい。で終わりなんでしょうか…- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
別室でそれぞれがお話される予定なんですね
お話を聞いていると、この機に便乗してとにかく難癖をつけたい気持ちがお父様にある感じもしますね😞- 8時間前

まる子
めちゃくちゃ気持ち悪いです。
普通に、プライバシーに踏み入りすぎだから、若い女性からしたら結構キツイんだけどって怒って良いと思いますよ。
しお🔰
私たちは私たち(と子供家庭センターの人)だけで、親は親だけで話すことになっていて、
主な話し合いは子供の未来のために親(私たち)ができること、してあげたいことについてなんです…
親同士で連絡が取れるようにという話し合いはわかるのですが、親がどれだけ頑張って話し合いしても別室な上に決定権は私たちなのであまり大きな意味を持たない気がしていて…