※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子ども同士で仲直りしたことに感動でした。小学生低学年娘なんですが、…

子ども同士で仲直りしたことに感動でした。
小学生低学年娘なんですが、仲良しのお友達が最近ふざけたあまりに?ちょっかい出してきて、それが嫌だったみたいで何度も嫌だと言ってもやめてくれなかったといいます。

親同士わたしも仲良くさせてもらってるんですが、子ども同士のことと思い自分たちで解決できるといいなと思ってました。もちろん、ママさんに言うことも可能ではありました、さすがに言いづらいけど😂お互い様のこともあるだろうしと思って黙ってました。

それが先日、娘から「お友達から今までごめんね」と言われたと報告を受けました🥹
お友達同士で仲直りしあって素敵だなと感動しました…。

わたし基本は黙ってるつもりなんですが、心の中では相手のお母さんと相談したほうがいいのかなとか、学校のこととか先生に相談したほうがいいのかなとかは、考えてしまう方なんです。言ったことはないのですが。子供は被害の報告だけする傾向もあるしお互い様な部分が見え隠れしてることもあるだろうしと。どうしても困ったりこれは大人の力が必要だなと言う判断の時には動こうかと思っています。なので、どんなことでも子どもからは相談してねとは声かけてます。子どもは多分言うことか言わないでおこうか考えてる年頃かとは思うのですが😂

今回のことを、娘の前で、良かったね。お友達も自分で自分を見つめられたんだと思うからすごいね。娘もそんなことあっても、いつも優しくしてあげてたからこそ、お友達も謝ってくれたんだと思うよ。偉かったね。と言いました。

小学生悩みが尽きないですが、頑張ります😭

コメント

みゆ

素敵なお話です😭❤️❤️
そのお友達も娘さんのことが好きだからやりすぎちゃったかなと反省してくれたのでしょうね🥺❤️
これからも仲良く楽しい小学校生活が送れると良いですね😊

うちの娘は自分が怒られたく無いがために嘘ついたりするので、どこまで娘の話を信じたら良いのか難しくて🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    うちもそうよく思います🙏どこまで信じたらと……一応嫌だったと言う気持ちの報告はその場では受け止めてあげないとと思い聞いてはいますが。その後の親の行動は冷静にならんとってなりますよね😥いつでもお互い様な部分があると考えながら話を聞いちゃってます😂難しいですよね‼︎わかります😭

    • 9時間前
  • みゆ

    みゆ


    そうですよね😣
    本人の気持ちは受け止めつつも、その後の行動にいつもとても迷います😣💦

    先日はクラスの子に意地悪されたと不登校状態になってしまって、学校に相談せざるを得ない状況になってしまい学校を巻き込んだのですが、結局えんぴつを拾ってあげたのにありがとうを言ってくれなかったということに傷ついて、意地悪されたと言ってたみたいで😱😱
    そんな事で不登校かいー😂😂と私も先生もビックリでした🥲💦

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね。繊細な娘さんなのでしょうか☺️えんぴつを拾ってサラーとスルーされてしまったことが怖かったんじゃないですかね😣わたしもなんですが、些細なことでよくあれはどうだったのかなとか考えてモヤモヤ不安になったりすることとかよくあります。。お母様も先生もびっくりしてしまう気持ちもよくわかります😂🙏子どもながらの心情って本当に難しいですよね‼︎

    • 7時間前