

ママリ
皮膚の状態を良くするって意味で保湿はいいと思います。でもアレルギー自体は免疫反応なので保湿予防したところでなる時なるのかなとは思います。
個人的にアトピー対策としては保湿は有効なのかなと思ってます。こちらも酷くなりそうなら早めに保湿以外の薬を使う必要はありますが、悪化する前に抑えることでうちの子たちツルツルです。
旦那がアトピー体質で、2人とも気を抜くと関節部とか首とかざらつきやすいです。

はじめてのママリ🔰
例えば、食べ物を経皮で摂取するとアレルギー発症率が跳ね上がるんですね。(茶のしずく事件で調べてみてください)
で、食べ物、アレルゲンを全く肌に触れさせないってほぼ不可能なんですよ。
じゃあ肌のバリア機能を高めよう、となりますよね。
そのバリア機能が肌の水分量なんです。
でも、赤ちゃんは皮膚が薄いからすぐ乾いちゃうんですね。
なので保湿をして助けてあげるわけです。
保湿してればアレルギーにならない、ってわけじゃないけど、アレルギー発症の確率を下げるには保湿は有効な手立て、って感じですね。
-
きき
横入りすみませんめっちゃわかりやすいです😳✨
- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
嬉しいです!
ありがとうございます☺️
私自身がアトピーなので、子供に何があっても対処できるようにめちゃくちゃ勉強した甲斐がありました😂- 10時間前

ままり
息子が7ヶ月の時にアトピーと診断されたんですが
皮膚科に乳児湿疹の頃から通い続けてて
その時に赤ちゃんの頃から
ちゃんと保湿してないとね
アトピーになっちゃうからねって言われました🤔

はじめてのママリ🔰
保湿とアレルギー予防の繋がりって最近の話なんだと思いますよー!
上の子達の頃は、沐浴後あんなベタベタに保湿しなかったし、皮膚科の先生が最近の赤ちゃん事情知らなかっただけでは??

はじめてのママリ🔰
いや、関係ありますよ…どんだけ古い知識の医者なんでしょう😅
保湿することでアレルギーの発症を抑制できる、とまでは言い過ぎかもしれません。
でも、保湿することで症状が出にくくなったり、またすでにアレルギーを持っている子は少しでも緩和されることはあります。
大学病院の薬剤部で働いていましたが、皮膚科でアレルギー持ちのお子さんに対しては、保湿のヒルドイドはほぼ確実に処方されてましたよ。

スポンジ
保湿はした方が良いです!
アレルギーは乾燥からおこるんけじゃないけど、乾燥したバリバリの肌だと余計な病気を引き起こしやすいって感じですね。
簡単にいえば乾燥してかきむしる→掻きむしったら傷からいろんなものが入りやすくなる、蕁麻疹や炎症も起こりやすくなる→余計痒くなってかきまくるみたいな感じです🤣
コメント