※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととろ🔰
子育て・グッズ

【胃腸炎について】生後9ヶ月、先月から保育園に入りました。先週の日曜…

【胃腸炎について】
生後9ヶ月、先月から保育園に入りました。先週の日曜日に子どもが胃腸炎の診断を受け、次の日には私にも夫にも移りました。
今回の胃腸炎を振り返って、気になったことがあるので教えてください💦

①添い寝はどうする…?
普段、子ども用の布団がありそちらに寝かせていますが、もぞもぞ動いて私の布団に侵入してくるので、途中から添い寝になります。今回嘔吐した時はたまたま子ども用の布団にいる時でしたが、これが添い寝してる時だったらと思うと怖いです😨吐瀉物顔にかかってたと思います…
もちろん「今日吐く」なんてことも分からないし、これは不可避と思うしかないんですかね…
ちょっと添い寝やめたくなりました、、

②仕事は毎回1週間程度は休むことになる…?
先週の日曜にかかり、今は徐々に離乳食のリハビリをしていますが、まだ完全に同じ形状のものは与えられていません。嘔吐後、かなり慎重になってたので数日間は経口補水液メイン、ミルク少しの日々でした。このペースで進めていくと完全に元の食事に戻すには最低でも1週間はかかると思います。今はまだ慣らし保育中ですが、仕事が始まってからなったら、毎回1週間は休む感じですか…?

③登園目安は…?
これは園にも確認しますが…
胃腸炎のウィルスって体調が治っても1ヶ月くらいは便に菌が残ってると聞きます。
でもまさか皆さん1ヶ月もお休みしてないですよね…?
通常の食事ができるようになり、嘔吐•下痢がおさまっていれば登園させますか?

④どれくらい頻繁に起こるもの…?
こちらはお子さんにもよると思うのですが、個人の感覚でお願いします。
胃腸炎以外にも色んなものもらってくると思いますが、とりあえず胃腸炎に関して教えてください。
毎シーズン(年1)はかかる気がしますが、年に何度もかかることもありますか?


お答えいただけるものだけでも結構ですので、よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのままり

①自分にかかってもすぐ拭けるようにタオルなどを頭元に置いておくことですかね 。
②ただの風邪だと2・3日ですが胃腸炎やrs 、手足口病などだと1~2週間ですね 。
③登園目安は園によりけりだと思います 。私の子供2人が通っているところは胃腸炎だと 、嘔吐なし 、下痢→普通便に戻っている 、水分取れる 、食事もいつも通り 、もしくはいつもの半分は必ず食べれることが条件です 。
④胃腸炎は年に何回もかかることもあれば 、全くかからないこともあります 。

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    胃腸炎、年に何回もかかることもあるんですね…
    ありがとうございます!

    • 6時間前