※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

知的問題なし(むしろ知能が高い)自閉スペクトラム症の子どもって、放課…

知的問題なし(むしろ知能が高い)自閉スペクトラム症の子どもって、放課後等デイに行かせない方がいいのですかね?
小2息子が集団活動や人付き合いがむちゃくちゃ下手なので、大人が介入できる場でコミュニケーションを学んでほしくて1年前からデイに入れたものの、やっぱり、周りにいる人達が普通とは違うって分かっているようなんですよね。(言い方悪くてすみません🙇)
私から見たら、あなたも同じよ〜〜なんて思ってしまうのですが、息子のプライドを考えたら通わせないべきか…。現在行き渋りで1か月程休んでいます。

このデイをやめたら発達面で相談できる場所がなくなるので、それも私としては不安です。
デイのため学童には行っておらず、デイをやめたら放課後ずっと家にいるのかと思うとこれまた憂鬱です。放課後一緒に遊ぶ友達もおらず、外に出かけようともしない。
習い事もいろいろ勧めてみましたが、どれもピンとこないようです😓

こんなことになるなら最初からデイじゃなくて学童を選べば良かったと、かなり後悔しています。(途中学年の入所はできません💦民間だと入れますが金額が馬鹿にならないし💦)
この先どうしたらいいものか、頭を抱えています。相談にのってくださる方いらっしゃいませんか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

放デイだったら空きがあれば掛け持ちや変える事もできると思うので、息子さんが気に入る所を探すとか❓️😅
今の所は主さんにとっては良い相談先なんですよね。
今行ってる療育先は小学校の子も支援級の子はおらず丁度仲良く遊べるくらいの子達なので娘は違和感無く行ってます。放デイは必ずじゃないし判断が難しい所ですね🤔