
夫と娘と家族3人+猫が1匹います。うちの家は吹き抜けになってるため、広…
夫と娘と家族3人+猫が1匹います。うちの家は吹き抜けになってるため、広いスペースを基本は自由に移動できますが、寝室と洗濯部屋(将来の子供部屋)だけは入れないようにしています。毛だらけになるのを防ぐのと、寝室に出入り自由にしてしまうと夜中に起こされてしまうため、猫用ドアもつけませんでした。
しかし、寝室に入りたいようで、夜中寝静まった2:00〜3:00の間と早朝の5:00-6:000の間に寝室のドアをすごい勢いでカリカリしてきます。うるさいです。なのでカリカリできないようにコロコロの粘着テープを貼りできないようにまでしたのですが、鳴き声が今度はうるさくて、起こされるようになり、夫婦共に寝不足です。。。
家の作り上、猫をリビングに留めておくとかができないです😥
寂しいのかと良く遊んだりしてますが、効果なしです。因みにうるさくて寝室から出ていくと猫は直ぐにリビングへ降りて行き、なぜかおさまります。いるかどうかの確認なのか、一瞬見れれば満足なのか…不思議です。
どうしたらいいんだろうと、引っ越すしか無いのかと悩んでいます。何かアドバイスあれば嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは全部自由に出入りできるのに、夜中起こしてきますよー!!
ビニールカシャカシャさせて音出して...
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!もう慣れられましたか?うちは2年経つのに慣れなくて…😢
はじめてのママリ🔰
2匹飼ってて、起こしてくるのは7年飼ってるオス猫なんですよー!慣れないですよー!めっちゃイライラしながらベッドから、おもちゃ投げてあげたりして、後は旦那とどっちが対応するか、我慢比べです。もう1匹のメス猫は起こしてこないので、性格ですかねー?