
市営住宅の近くに分譲地を契約しましたが、治安の悪さに不安を感じています。契約解除を考えていますが、手付け金は戻らず、今後の家購入の保証もありません。直感を信じてやめるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
ボロッボロの市営住宅が何十軒と並ぶエリアと目と鼻の先(道路向かい)の分譲地を契約しました。ですが、最初からあまり良い空気を感じていなかったため、ここにきて治安の悪さなど不安になり契約解除しようかと本気で悩んでいます。
市営住宅はボロッボロになっても無くなることはなく建て替えになるのが一般的なので、恐らくずーっと変わらないと思います。
手付け金は返ってきませんし、購入をやめたところで今後良い場所に家が買える保証もありません。夫は38歳になります。
自分の直感を信じてやめてしまっても良いのか。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ
コメント

たろー
その市営住宅は住まれてる方いるんですか?住んでる方々と同じ学区になるなら、やめますかね😭

SF
市営住宅、色々な方いますもんね。それこそ収入によって家賃が変わり、訳ありな人も住んでいたり。近くにありますが向かい側とかいう距離だと私も敬遠してしまいますね。どっちに選択しても後悔は付きものですが旦那さんとよく話し合って決める事が1番ですね😌
-
はじめてのママリ
色々な方がいますよね。
もちろん全員がそうだと言いたいのではないです。
偏見ではあるのですが、子供がいるのでもし何かに巻き込まれたらなど心配になって。
何よりあの肌で感じたいや〜な空気感がもう…。
優柔不断なので自分で決めきれないやつと思われています😞
明日しっかり話してみます💦- 2時間前

ママリ
それ以外の、その土地のメリット含めて検討します。
あまり空気良くないなと思いながらも購入したいと思った魅力があったんだと思うので🥹
はじめてのママリ
ボロッボロですが車が止まっていたり、ものが置いてあったりで人が住んでる気配はあります。
子供が心配で…
治安とかどうなんだろうと😢
あの肌で感じた空気感が忘れられなくて💧