
年少の子供の就寝時間が遅く、寝かしつけに苦労しています。保育園でのお昼寝が影響しているのか、最近は23時まで寝ないことが多く、朝は機嫌が悪いです。22時までに寝かせる方法についてアドバイスが欲しいです。
年少さん 睡眠、就寝時間について😴
何時就寝、何時起床、お昼寝の有無を教えてください😿
年少さんの子供がおり、
保育園のため平日はお昼寝あり
どのくらい寝ているかは不明です🌀
つい最近までは7時起床21時就寝➕お昼寝(保育園)だったのですが
ここ数週間で23時頃まで目がバキバキにあいていて、遊びたい!!おもちゃ!テレビ!と言う感じで全く寝ません💦
その後痺れを切らした私がもう寝なさい!!となり、全てを取り上げ電気を消す→大泣き→泣き疲れて寝るといった流れです。
これは私も子供も精神的に疲れるのでやめたいのですが😿
朝は起こせば起きますが機嫌は悪く…明らかに寝不足…という感じです😥
保育園にお昼寝の調整をお願いするのは無理なので…
せめて22時までには寝て欲しいなあと😿
18時半頃保育園から帰宅し
20時までにはお風呂やご飯、歯磨きは終わっています。
そこから少し遊んで寝室へ…と言う感じですが
最近は寝室に入ることを拒否!
入っても電気を消すと怒ったり、おもちゃを持ち込んで遊び続け、しばらくするとリビングに勝手に戻ります😥
今日も泣き喚き…寝ました😿疲れるー。。。
こうしたらいいんじゃない??等あったら教えてください🥹
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
体力が付いてきたんですかね😣
お迎え時間早かったら公園によりますが…18時半だと無理だと思うので…
私ならせめて頭を使う遊びかお勉強をさせます。
かるた、神経衰弱、絵合わせ、ドリルなど…
うちは朝6時半頃起床、お昼寝は多分13時〜14時半くらい、お迎え16時半、その後公園行ったり行かなかったりで、20時半〜21時に寝ます。
寝室行ってからは家族でカードゲーム(絵合わせかババ抜き)、絵本読んで寝ています。
コメント