※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お仕事

現在、パートの面接を受けており、1社目の結果待ちです。1社目は義母の知り合いが支店長で、入社した場合の関係が気になります。2社目は急遽第一希望に変更し、面接を受けることになりました。1社目の合否が2社目の面接前にわかるため、採用の場合の対応について悩んでいます。条件に合う仕事がこの2つしかないため、焦っています。

パートの面接を受けているところです。
こういった場合、どうしたらいいでしょうか?

【1社目】
第一希望で1週間前に面接済。結果待ち。
面接をしてくれた支店長が義母の知り合いだった、、、というか、義母が顧客で今までに何度か義母宅へ訪問していることが面接中にわかりました。義母宅へは先月から私も同居しています。
同居してから義母のことが苦手になったので、1社目に入社した場合、上司が義母と繋がりがあるのが嫌だなぁと、、、
結果の通知は10日前後と言われたので、そろそろ電話がくるのかなと、、、
12年正社員で勤めた同業の会社なので、採用の望みは他よりあるのかなと、、、

【2社目】
1社目の面接後、急遽こちらを第一希望にしてハローワークへ相談に行くと、既に募集人数1名の採用が決まってしまっているが、採用担当者に電話してくれて面接してくれることに。
面接は5月8日。合否は面接から7日以内に連絡がくるそうです。
募集人数オーバーしたうえでの面接なので、採用は難しいのかなぁとも思いつつ、、、ここに雇ってほしい!

2社目の面接の前に1社目の合否は連絡がくると思うのですが、もし採用だった場合どうするのがいいでしょうか?
2社目の合否がでてから決めたいところですが、、、
1社目の採用の連絡の時に「○日から来てください」と言われますよね?
それを理由をつけて2社目の合否が出る頃まで延ばしてもらえばいいのでしょうか?

田舎なので条件に合う仕事が現時点でこの2つしか見つからず、、、
2社目がダメだったら1社目に入社したいなと。
6月末までに就職しないと息子達が退園になってしまうので焦ってます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

退園になってしまうのであれば、先に合格いただけた方に行きます💦