※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n_mama22
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の子どもは、座って話を聞くことや気持ちの切り替えができる年齢でしょうか。

定型発達で、2歳9ヶ月くらいの子たちは、
どのような成長度合いでしょうか?

幼稚園・保育園では、座って話を聞けるのは当たり前の年齢ですか?

気持ちの切り替え(泣いたりせず遊びから次の行動に移る等)は、当たり前にできる年齢でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

長女の場合だと、
今年の4月から年少の下のクラスの幼稚園に入園しました🌸

座って話を聞けているみたいですが、
きっと お友達もしてるからだと😂

切り替えに時間はかかりますが、下の子とケンカしても 2人で仲直りして また遊んだりはしてる感じです🤔

機嫌が悪い時は、何しても無理ですが🤪

ママリ

2歳9ヶ月の男の子がいます☺️

保育園の先生には、座ってお話聞いたり、お友達と手を繋いで歩いたりなど
しっかり出来てますー!って言われてます
よっぽどテンションが上がってたらそわそわする時もあるみたいですが、
最近あった保育参観でもしっかり座れてました!

ママが思い通りに動いてくれないと癇癪おこしたりします
気持ちの切り替えはスムーズに出来たり出来なかったりです