※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母の日の贈り物について悩んでいます。義母とは会いたくないのに、旦那が子供を使って贈り物を提案してきて困っています。どう思いますか。

母の日毎年私の実家と義母の方と送ってます。家が義母は近いのですが、義母は嫌いで産後に色々あり、私は鬱になったほどで、なるべく会いたくないのです。旦那にも話してて、離婚して欲しいほど無理ですと言ってます。
今年は旦那の給料減って生活きついのを私の母が知っていて、お金やお米や食料を援助たくさんしてくれます。
なので母の日もいらないと言ってくれてるので、私の母の方は無しにしたと旦那に話したら、うちの実家も無しでいいのに、それか、公園で取った花を子供に持っていかせる?とか言い出しました。私はそれにイライラしてしまいました。
持って行くのが嫌なんだって。会いたくないんだって。と内心怒ってて、しかも、母の日は子供関係ないじゃん。おばあちゃんにあげるのはおかしいじゃん。
なんでも子供を使って親孝行したがる旦那にイライラしました。しかも、旦那のお母さんの事しか考えてないんです。
皆さんどう思いますか?

コメント

ままり

母の日は毎年それぞれ自分の母親が対象です🌷義母のことをおかあさんと呼ぶのも違和感だし、おかあさんとも思えてないので‥あなたのお母さんなんだから、あなたが考えなさいね🙌で良いと思います💥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の実家では旦那の妹達が義母の事をあだ名が〇ママでそう呼んでいで、旦那も◯ままと呼んでます。気持ち悪いですよね。
    子供も勝手にそう覚えてしまいました😥

    • 5時間前