※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中に調べておくべきことや準備しておくべきことはありますか?つわりが始まる前に知っておきたいです。

妊活中の時間がある今だからこそ、調べておいた方がいいことなどありますか?!

つわり始まったらそれどころじゃないから、今のうちに調べたり、用意しておいて損はない!ということなど教えて下さい😊
どんな些細なことでも構いません!よろしくお願いします。

(1人目妊活中です。産院調べ始めたくらいです…)

コメント

はじめてのママリ

おいくつですか😊?
まずは妊娠自体が奇跡なので妊活に全力を注ぐかんじがよいかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥰
    31歳です!
    昨年夏頃から妊活はじめて、私と夫の検査は一通り(?)済んでます
    一応、原因不明不妊ということで人工授精始めるところです!妊活でのアレコレは自分で気になる事を調べる力はついてきたかな?と思うんですが(まだ分からないことも沢山ですが)、いざ赤ちゃん来てくれたら、あたふたしてしまいそうだなぁと思いまして💦

    • 5月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!そうだったのですね😊妊活始めたばかりかと思いまして🙇‍♀️
    赤ちゃんグッズでどんなものが必要かリストですかね!
    大きいものだとチャイルドシートやベビーカー(どこのメーカーが良いか)
    小さいものだと
    赤ちゃん用爪切りや体温計、湯温計、ベビーバスは必要か。買うとしたらどこの口コミが良いか
    など!
    めっちゃ調べて
    チャイルドシート(コンビのもの、アカチャンホンポ)
    綿棒(ダイソー)
    爪切り(西松屋)
    などスマホのメモに打ち込んでました✩︎⡱店ごとにわけると、妊婦でも短時間でお買い物終わりましたよ♫

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お店ごとに分けるというコツまで〜💡!
    ありがとうございます😭
    大変参考になりました!!!

    • 5月3日
ままり

ベビー用品はつわりが終わってからでも十分間に合うので、先に考えておくとすると産院ですね。
里帰りはするのか、無痛分娩を希望するのか、ハイリスクになる可能性を考えて大きい病院にするのか、費用面はどうか...などなど

地域にもよりますが、人気の産院は心拍確認したらすぐ予約するくらいでないとすぐに予約が取れなくなるところもあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    産院、そんなにすぐ決めないといけないんですね💦
    急いで調べます!!参考になりました♡
    ありがとうございます!

    • 5月3日