※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ママ友がいない場合、子供の交友関係に影響がありますか。

ママ友がいなくても保育園、小学校なんとかなったよーという方いますか?

分譲マンション内、保育園内
挨拶や軽く話したりする方は数名いますが特に深い付き合いはしてません。(数人連絡先知ってる程度)
この先も今の距離感でいきたいなと思ってるのですが
ママ友ではなく、友達や職場の先輩ママから「絶対ママ友いた方がいい」とよく聞きます。
特にお子さんが小学生のママに。

ママ友いないと子供の交友関係に支障でますか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

私もママ友と呼べるほどの人はいませんが、小学校入ると本当に分からないことだらけなので聞ける相手がいるのは助かります😭
程よい距離感のままで良いのではと思います😊

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね!
    今は保育園なので困って無いのですが小学生は把握できない事多いので聞ける相手がいると心強いですよね☺️

    コメントありがとうございます✨

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

子供の交友関係には多少は支障が出ます!
やっぱり親同士が仲良いといちご狩りいくーとかお家で遊ぶお泊まり会をする大きい公園にいくーなどがあるので仲良くないとそれに発展しません…

例えば子供が仲良し3人グループで自分以外の2人のママが仲良しだったら園外では2人は遊べるけど我が子だけ遊べないみたいなパターンになることもあります。

高学年とかになったら関係なくなるんですけどね😭😭

  • ママリ

    ママリ


    確かに!
    お休みの日まで遊ぶとかになるとママ同士仲良く無いと難しかったりしますね💦

    確かに、周りの先輩ママも高学年になると関係ないけどね、と言ってました🤔🤔

    コメントありがとうございます✨

    • 5月2日
𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣夏休み楽しみたい

話すくらいでランナに行くようなママ友は近所に出来なかったです🤣
マンション住みですが、正直近所過ぎてわざわざ密に仲良くなろうとは思わなかったです。
元お隣さんも同じことを考えていてお引っ越しされるタイミングに連絡先を聞いてくれて遊んだり、という感じになりました。

いなきゃいないで全然大丈夫です。ただ放置子情報とか知れたら安心みたいなことも知れるので、ストレスにならないくらいの関係ならいたほうが良いこともあります👌

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですよ、相手も自分と同じタイプだったら距離感あった方が楽だろうな。とか色々考えるとママ友って難しいな。と勝手に思ってしまってます😂😂

    ママ同士のネットワーク凄いんで確かに助かる情報聞ける事もありますもんね👍

    コメントありがとうございます✨

    • 5月2日
るてろ

保育園は会えば立ち話程度でママ友いなかったですが困ること何にもなかったですよ😁

今年一年生になったばかりなのでまだわかりませんが、わからないことがあれば先生に聞けるので今のところ困ったことはないですね☺️
確かにママ友がいたら先生に聞くほどではない疑問を聞けたりしますが、私はママ友の距離が近い感じが苦手なので(この前授業参観に行ったら皆様固まっていらっしゃって私には無理だ…と再確認しました😂)そこを押してまでママ友を作ろうとは思えずこのまま行く予定です😉

ママ友がいなかった私の実母ですが、兄弟みんな交友関係に支障はありませんでした😊

  • ママリ

    ママリ


    女子特有の群れる感じがどうも大人になってから苦手になってしまい💦
    子供が出来てから久々に学生時代のグループの感じを思い出しました😂
    お母様がママ友居なくても交友関係支障なかったとの話も聞けて安心しました☺️

    コメントありがとうございます✨

    • 5月2日