
みてねGPSのトーク機能の有無と使い心地について教えてください。新小学校1年生の子どもに持たせることを考えています。
みてねGPSをお使い方に質問です。
トーク機能はあり、なし、どちらですか?
また、使い心地はいかがでしょうか?
夫はキッズケータイ(au)推しですが、私はひとまずGPSを持たせたいなと考えてます
(GPS機能目的でキッズケータイを持たせている方もお話し聞きたいです)
新小学校1年生です
基本は集団登校と学童で
今は学童に行かない日(私の在宅勤務の日)は途中まで先生の送りと親のお迎えですが、連休明けから先生の送りがなくなるので、持たせようかなと思ってます
- まめ大福(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘も新1年生で持たせていますが基本操作がとても簡単なのですぐ使いこなせました☺️
子供が親のトークを聞いたかも通知してくれますし携帯でみまもり範囲を設定するとその場所から離れたりしたときもすぐ通知が来るので私わ凄い買って良かったなと思ってます!

はじめてのママリ🔰
トーク機能なしを使っています。
学童に迎えに行くのでトークなしで問題ないです。
ただ学童から1人で帰るときは同じ通学路に他に児童がいない場合もあるのでその時はトーク機能があれば一緒に帰る人はいる?とか聞けてよかったのかなと思うときはあります。
とはいえ、そんなに1人で帰ることはないので本人も気にしていません。
-
まめ大福
トークなしで問題ないんですね!
うちは私の在宅勤務や夫が平日休みなので学童と徒歩で帰宅が半々くらいで‥迎えに行ける時は行きますが、先を考えると行けない時も出てくると思っていて、家が学区の端なので短いですがどうしても1人で帰る区間ができてしまいます😢
参考にさせていただきます
コメントありがとうございました。- 3時間前

ままさま
トーク機能ありで使用しています。
朝学校行きながら「もう着くよ〜」とか帰りに「今から帰るね〜」と連絡が来たり、通学中は次男がまだ家にいるので「学校がんばってねー!」とか息子からパパに「〇〇買ってきてねー!」とボイスメッセージを送ったり…と色々活用しています!
今後公園に一人で行ったり習い事に自分で行くようになると、更に使用する機会が増えるのかな?と思っています。
-
まめ大福
そんな使い方が😳
夫にそんなメッセージ送ったら何でも買ってきてしまいそうです笑
そうですよね、これから学年が上がればお友達同士で遊ぶこともあるでしょうし。
参考になりました!
コメントありがとうございました☺️- 3時間前
まめ大福
コメントありがとうございます
操作が簡単なのはいいですね!
買って良かったとのことで、前向きに検討したいと思います☺️