
学童でのおともだちとのトラブル仲良くなったお友達とおふざけがすぎた…
学童でのおともだちとのトラブル
仲良くなったお友達とおふざけがすぎたようです。
いつものように遊んでいた中で、テンションが上がりすぎたのか息子がお友達の背中を叩き(力一杯とかではないと思います)、お友達が先生に言ったので、先生からはおふざけでもお友達は叩かないよと注意されたようです。
夕方電話があり、今日こんなことがありましたという報告です。のようなニュアンスだったのですが、私は謝罪?などした方がいいのでしょうか。
息子に聞いたら、もう仲直りしておりその後普通に遊んだと言ってました。
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

おまめ
病院送りとかしてしまったら謝罪必要ですが、今回はいらないと思います☺️!

はじめてのママリ🔰
うちも、しょっちう、そういう電話来ます😔ケガさせてしまった、相手を泣かせてしまったとかなら別ですが、正直そんな小さい事で、いちいち連絡して来ないで欲しいです🥲その場で先生が言い聞かせて、仲直りして終わりで良いのに、わざわざ何故親にまで連絡するのか意味わかりません。じゃ、連絡来たらどうすれば良いの?って思いません??その場に自分もいたら、もちろん注意しますが、事後報告で、どうしろと?と思います🥲
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
ひとりで帰ってくるし、本人からもあんまり話聞けないので急に学童から電話きてびっくりしました😢
今後もこういうことがあるんでしょうね。。。涙