※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の息子が保育園で先生をつねってしまいます。2週間前に自宅で1…

2歳1ヶ月の息子が保育園で先生をつねってしまいます。

2週間前に自宅で1度私がつねられました。
1週間前にクラスのお友達を1度つねってしまいました。(真っ赤になって血が出るくらい。先生が写真を見せてくれました)

その後毎日先生をつねってしまいます。

毎日「今日もつねられて…」
「今日は10回はつねられました」
「油断したらすぐつねってくるから…」
と毎日ご報告いただいて、申し訳ない気持ちと悲しい気持ちでお迎えが憂鬱です。

家ではもうやらないので叱るタイミングもなくてできることがありません。
もちろんつねるのはダメ!と説明したり言い聞かせたりしていますがまだ2歳になりたてなのでその場じゃないとあまり意味がないように感じています。

どうすればいいのでしょうか。

先生はただ報告してくれているのか、私に謝罪以外の何かアクションをとって欲しいのかわかりません。

担任は3人いて、つねるのは特定の1人の先生だけです。

2歳1ヶ月で人をつねるのはなんでなのでしょうか。
よくあることなのか、病院に相談するようなことなのか…どうなんでしょうか。
上の子はそんなこと一度もしたことがないので対応に困っています😥

コメント

はじめてのママリ🔰

相手が特定の先生だけなのであれば、もしかしたらその先生にとても嫌なことをされた記憶があるとか、普段の保育の態度が高圧的だったり言い方がキツかったり、つねってしまった時の対応が誤っていたりお子さんにとって嫌な存在になってしまっているのかもしれないのかなと読んでいて思いました。

だからと言ってもちろん他人をつねっていいことにはならないんですが、教えようにもその場でないとあまり意味がないですよね💦

そのつねってしまう先生以外の先生には相談されてみましたか?

はじめてのママリ🔰

2歳だと叩いたり相手に何かするのは仕方ないと思います

ただ普通先生ってそんな嫌味ったらしい言い方しないと思うのでその先生が嫌とかなにか理由があるかもしれないですね、、💦