
みなさんなら我慢しますか?部署を変えるなど、環境を変えますか?今私が…
みなさんなら我慢しますか?
部署を変えるなど、環境を変えますか?
今私が働いている部署はスタッフが7人、常に愚痴や文句などが毎日飛び交っています。😣
ある特定のスタッフをターゲットにして文句やヒソヒソ話。
おそらく私に対しても何かしら言っているんだろうなと思います。
私は転職して一年なのですが、まだまだ慣れていない事も多いです。
一年経ったからもうできて当たり前、他のスタッフのように自分で判断して、と思われている所もあると思います。もちろん、分からない事などは全て確認して教えてもらっています。
スピード勝負な仕事の部分もあるため、少しでも判断が遅いとコソコソ。。特にターゲットにされている人に対して、周りのスタッフの態度がひどくて。
世間話はほぼしないし毎日ヒソヒソ話す人達の横でポツンと立っていて、私何のために働いているんだろうなと思う事があります。
自分なりに頭をフル回転させて頑張っているし、周りのスタッフは毎日何かしらグチグチ言っているし、気に入らない事があるとコソコソ、、、
本音で話せる人もいないし、なんだかずっと気持ちが張り詰めた状態です。
仕事と割り切ってここまできましたが、すっごく疲れました。
そろそろ3人目の妊活を考えているのですが、
今月から、人手不足な上 業務量がかなり増えます。
誰かが休むとかなりバタバタになる事もあります。
早く妊活して産休に入りたいと思う気持ちは強いのですが、今の部署に妊婦がいたらまた嫌味な態度をされるだろうと想像がつきます。
私は限界までかなり我慢しつづけてしまうのですが、
皆さんならどうされるのかな?と気になりました。。
皆さんなら今の部署で仕事と割り切って続けますか??
もっと良い職場はあるだろうし、部署異動を考えますか??
批判コメントはご遠慮下さい。
- はじめてのママリ🔰

たろママ
今の会社に居たいなら、まずは部署異動を願いでますね。
ただ、すぐに妊娠して産休するつもりなら我慢するかもしれません。
で、復帰のタイミングで別の部署に異動させてもらうかな🤔
異動先で、せっかく仕事教えてもらったのにすぐ産休入るとなんか申し訳ないかなって思います。
陰口は嫌ですけど、会う事ないなら気にしません!

はじめてのママリ
私はストレスで休職した時、医師に自分が何が一番大切か考えてみてと言われました。
私は夫と息子が大切だったので休職を選びました。
3人目の妊活と、ストレスの多い仕事どちらが大事ですか?きっと両立は大変になると思います..
私も職場が人手不足でいつも人間関係がピリピリ。休むと申し訳なかったのですが、医師からは、あなたがいなくても仕事は回る。でも家族はあなたがいなくなったら困りますと言われました。職場の歯車にならなくていい、自分が楽しいと思う道を選んでくださいとも言われました。
きっと責任感の強い方だと思います。無理せず自分を一番に考えてくださいね。

phoenix 🔰
自分なら 変えます!ままりさん めちゃくちゃがんばり屋で真面目な方なのだと思います🥰 私もギリギリまで頑張ってしまうっことがあって病んだこともあったのですが、辞めると決めて、辞めた日、本当に清々しかったです🥹 清々しすぎて外の空気が気持ちよかったし、なんなら家にデザート買って帰りました 。そのお店の店員さんに、今日で仕事辞めたんです~✨😆ってにこにこで話してました。
仕事って生活の一部なので、やっぱり ある程度は楽しく仕事したいです!仲間と会話もしたいし 一緒に頑張ろうっていうのが自分は好きなので、
愚痴ばかりの空間にいたら わたしもままりさんと同じ気持ちになると思います。
仕事は良いことばかりではないですが こちらにも選ぶ権利がありますから、自分なら他を選ぶと思います😊
コメント