※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

みなさん、子供の大学費用はどうしますか?学費分を別に貯蓄しておくのか…

みなさん、子供の大学費用はどうしますか?
学費分を別に貯蓄しておくのか、学資保険か、奨学金かなど…

うちはちゃんとやりたいことがあって進学する大学ならお金を出しますが、なんとなく大学行く程度なら入学金と1年生の分だけは払い、あとの3年間はバイトでどうにかしてもらう予定です。

コメント

ママリ

うちもやりたい事があっての進学なら全額出しますが、なんとなくなら行かせないです(それで浮いた分は結婚や出産で渡す)。
貯金は教育費として子供ごとに分けて各一つに貯めてます。

はじめてのママリ🔰

基準難しいですよね

はじめてのママリ🔰

どんな進路を選んでも支払ってあげられるように貯金だけしてます…!

何となく行く大学=さほど偏差値が高くない私立大学
だとすると、年間授業料が120万〜かかるので、お子さんは扶養を外れて働かないといけないので、なかなか大変そうではあります…
バイトに追われて単位落としたり中退したりするとせっかくの初期費用がパァになるので、だったら奨学金借りさせる方が現実的な気はします!

はじめてのママリ🔰

うちは目的別に貯蓄していないので、老後資金等も全部まとめてですが、学費も出せるように用意してます!

はじめてのママリ🔰

とりあえず保険で貯蓄と、児童手当とそのまま現金って感じで貯めてます💸
今の時代大学進学する子の方が多いですし、将来の視野が広がるなら家計に無理ない程度にはなりますがやりたいことやってみてほしいです!

はじめてのママリ🔰

目的がなくても全額出すつもりで確保済みです。甘い親ですよね笑。
でも払えるなら、払ってあげればいいやって感じです。
友達作って楽しくやって、あとは就職先や進路が決まれば良いかなと。
学費バイトで稼ぎながら学業も…ってかなりキツイので私も無理だろうなと思います🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰

うちは特に目的なくても、本人が進学希望すれば、大学費用は(医学部留学除く)親が出す予定です😊 2人は払込済みです。

はじめてのママリさんは、大卒ではないでしょうか?バイトだけで学費を負担するって、水商売などをやらせて稼がせるつもりですか?💦 お金を捻出できないなら、 奨学金+バイト代で下宿費用などを補ってもらうのが通常です。

ママリ

大学へ行ってから夢を見つける場合もあるので、我が家は貯めてますよ◎

学業にはお金出しますが、それ以外(ファッションとか)は自分で稼いだお金でやってもらうつもりです😊

はじめてのママリ🔰

医学部や薬学などの医療系は全額は出せ無いと思います。
一応、私立理系大卒でざっくり見積もって目標的に貯金してます笑
院以上は、奨学金で何とかしてねと言うと思います。

はじめてのママリ🔰

とりあえずは一人600万は用意する予定です!
バイト代で学費賄うのは難しくないですか?
それこそバイトメインで学業が疎かになる気がします。

足りない分は奨学金を借りるつもりですが
基本は親が出すのが私たち親が出来ることだというのが私たち夫婦の考えです。

眠たい😪

一応学資としてドル建ての積立はしています🙌が、私も目的なくなんとなーく大学行くなら奨学金借りて行ってもらおうと思ってますー!

私専門卒で奨学金借りて行ったのですが、学生時代それなりに稼いでいて(メディア関係とかライブ関係のバイトでお金がよく💰バイトがない日は朝まで飲みに行ったり夜通し友達と遊んだり私生活も超充実してました😂)、生活費もいらないよーって親に言ってたらしいです笑(奨学金も返済完了しました🙋‍♀️)
通っていた専門学校に来ていた求人を受けてずっと働いてますが、何となく…で大学を出てた子より稼いでいて、周りのまだ業界に残ってる専門の友人もかなり稼いでいる子が多いので子どもたちに大学絶対行って!とは全く思ってません🧐

はじめてのママリ🔰

なんとなく行く大学にもよりますよね。

資格とか取れるのであれば無意味でもないですし。
本人がなんとなく行く学校でも、それなりに名前の通った大学なら就職にも有利ですし。。

それよりも「学費をバイト代」は、それこそ、何のために大学に行くのか?本末転倒だと思います。

奨学金で賄ってもらうか、全額だしてあげるか?

じゃないですかね。。

我が家の子供の大学費用としては、別に用意はしてなくて。。

全貯蓄から出す予定です。