※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

22歳妊娠19週妊婦ですが、今になってNIPT受けてないことが不安になって…

22歳妊娠19週妊婦ですが、今になって
NIPT受けてないことが不安になってきました。
先生とも相談して悩みまくった末に決めたことだったんですが、エコーで元気でも異常が見られなくても産まれてくるまでは本当に異常がないかは分からないみたいで。。
NIPT受けなかった方どんな風にメンタル保ってましたか、、、😭不安で。。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目と2.3人目産んだのが10代で知識もほとんどなく先生からのお話もなかったのでわからないまま過ごして、2.3人目の後期に知りました!知ってしまったらどうしようと不安はありましたが正直もうどうすることもできないし、元気に産まれてきてくれたらそれが1番、もしなにかあったら赤ちゃんにとってそのときのベストを考えよう!とおもいました🥺とはいえ結構不安なまま過ごすのってしんどかったので4.5人目は20代前半で産みましたが受けました、、!

はじめてのママリ🔰

受けるか悩んで、遺伝カウンセリングも行って、結果受けなかったです。

受けなかった理由としては、もし障害があったとしても心臓動いているのをみて、その命をなくすことはできないと思いました。
なかなか授からず、不妊治療でやっと授かったので障害があったとしても自分たちで愛して育てていこうと覚悟を決めて受けるのをやめました。

何かあったらどうしようという不安はずっとありましたが、覚悟決めたので出産まで待ち遠しかったです!

はじめてのママリ🔰

わたしも受けたかったけど特に病院から言われなかったので受けずにいましたが、結局20週前後で精密検査みたいなのするし(名称忘れました💦)、そこで何もなかったから安心できました!
でも結局産まれて数年経たないとわからない発達障害とか自閉症とかもあるし、今不安になってても結局ずっと不安なままだし考えてもしょうがないって気持ちでした!

はじめてのママリ🔰

年齢にもよると思います!
高齢になる程、自閉症などリスクは上がっていくと言われているので20代前半ならあまり気にせず過ごしても良いかと思います
私は旦那の年齢が30代後半なので受けようか迷いましたが、いざ障害が見つかったとしても中期で下ろす気にはなれないと思って受けるのをやめました🥹