※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

夫29歳580万(高卒大手)妻32歳400万(高卒事務職)くらいでペアローンで650…

夫29歳580万(高卒大手)
妻32歳400万(高卒事務職)
くらいでペアローンで6500万の家を買うってどう思いますか?

私ではなく弟なのですが、
かなりリスク高いと個人的には思うのですが...
年収は推定なのでこれより多いか少ないか分かりません。
何度かあまり高くしない方が良いというアドバイスはしているのですが、いけると思っていて💦

私の周りだと妻も働くとしても、夫のみでローン組める額に抑えている友達ばかりです。夫の年収の7倍以内。
弟は高卒なこともあり、ペアローンで結構無茶な額を組んでいる友人が多いようでこれくらいでも最近は多い、いけるという考えです。

今までは子どもがいなかったので特に後先考えず、やたら良いもの思考で服1着10万とか、アルファードの新車買ったりそんな感じでした。
最近妊娠してもうじき子どもが産まれます。子どもは二人くらいを考えていると思います。

家に関しても、調べ出したら良いものが良いとなったようで積水ハウスの8000万の建売を本気で悩んで何度も通っていてとても驚きました💦かなり無茶だと思うよと話しても、ローンは組めるみたいだからと。
ローン組めるとしてもかなりきついと思うよと話して、5000万以下に抑えた方が無難だと思うという話もしたのですが...

最近は本当に家がの値段高いので、耐震性やメンテナンス費用も考えてしっかりした家を建てようと思うと高くなってしまうのはよく分かります。我が家もそうだったので。
でも、にしても6500万は弟の年収に対して無謀な気がします。

育児、子どもの障がい、病気、リストラ、介護など想定外のことが起きて必ずしも奥さんが今の年収維持できる保証がないので。

小姑にはなりたくないしあまり口出ししてはならないと思うのですが、本当に後先考えず、自分の年収に合っていない高額なものを買ってしまう弟なので、心配しています。
親には具体的な金額は相談していないので、私が親に伝えて親から止めさせたら、それはそれで私が小姑という感じにどうせなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

ぶっちゃけペアローンでも無謀な金額だと思います…!
自分の弟なら全力でとめたいです😭
おそらく弟の奥さんもあまり無謀だとは思ってない感じですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    世帯年収の7倍以内だから、無茶じゃないと本気で思ってます。
    まだどんな子どもが産まれるかも分からないので障がいのリスクなども話していますが全然響いてないです。
    本当に自分のことしか考えず良いものばかり買ってしまう弟なので、将来、親の葬式や介護問題にぶち当たったときに、私たちまでその被害が来そうで怖いです。例えばこちらが少し多く出すにしても、弟たちにも4割くらいはお金出して欲しいみたいな状況が万が一あっても、俺たちはマジで金ないから!で通して来そうで震えてます。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もペアローンでも無謀だと思ってます。まして8000万いけると思ってた弟ほんとアホすぎて。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    😂😂😂
    もう決めたら一直線なんですね…
    お金ないから貸してとかゆってこないですかね💸
    あとローン返済のために他で稼ごうとして闇バイトとか🤔
    変なことしたり将来的に周りに迷惑をかける状況にならないタイプなら、もう何をゆっても響かないならほっときます💦
    俺たちはまじで金ないからは有り得ると思いますよ!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    闇バイトをするほどの性格ではないと思いますが、親関係で何かあったときに、俺たちは金ないから!で通そうとするのは本当にありそうな性格で😭全力で止めたいけど、あんまりしつこくすると小姑で奥さんにも嫌がられるだろうし複雑です。すでに軽ーくですが、何回か言っていて多分余計なこと言わなくて良いと思われてそうで💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

だいぶ厳しいとは思いますが本人たちがそれでいいならほっといたらいいと思います😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    世帯年収の7倍以内だから、無茶じゃないと本気で思ってます。
    まだどんな子どもが産まれるかも分からないので障がいのリスクなども話していますが全然響いてないです。

    本当に自分のことしか考えず良いものばかり買ってしまう弟なので、将来、親の葬式や介護問題にぶち当たったときに、私たちまでその被害が来そうで怖いです。
    例えばこちらが少し多く出すにしても、弟たちにも4割くらいはお金出して欲しいみたいな状況が万が一あっても、俺たちはマジで金ないから!で通して来そうで震えてます。

    • 4時間前
ままり

自分なら絶対無理です😂
まぁでも本人たちが良いというなら好きにさせたら良いと思いますよ。
最悪手放すことになっても自業自得ですからね。どちらの親も何も言わないのであれば言っても無駄な人たちである可能性大です😂
私も旦那の1馬力で買える家しか買いたくないです。
私は自分が絶対仕事しないと維持できない!ってなってまで家に人生捧げられない!という考えです。
ご夫婦がそれで頑張れる!絶対維持してやる!って思えるならもうそれで良いのかなと思いますよ。いろんな考え方がありますし、小姑になって悪者になったとしても家を買うとか建てるのは変わらないと思うので、へぇそうなんだ〜。大変そうだけど頑張ってね〜くらいで穏便に済ませちゃったら良いかなと思います😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    世帯年収の7倍以内だから、無茶じゃないと本気で思ってます。
    まだどんな子どもが産まれるかも分からないので障がいのリスクなども話していますが全然響いてないです。

    本当に自分のことしか考えず良いものばかり買ってしまう弟なので、将来、親の葬式や介護問題にぶち当たったときに、私たちまでその被害が来そうで怖いです。
    例えばこちらが少し多く出すにしても、弟たちにも4割くらいはお金出して欲しいみたいな状況が万が一あっても、俺たちはマジで金ないから!で通して来そうで震えてます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

そういう弟がいたら私は無視しておきます。苦しむのは私じゃないので😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    世帯年収の7倍以内だから、無茶じゃないと本気で思ってます。
    まだどんな子どもが産まれるかも分からないので障がいのリスクなども話していますが全然響いてないです。

    本当に自分のことしか考えず良いものばかり買ってしまう弟なので、将来、親の葬式や介護問題にぶち当たったときに、私たちまでその被害が来そうで怖いです。
    例えばこちらが少し多く出すにしても、弟たちにも4割くらいはお金出して欲しいみたいな状況が万が一あっても、俺たちはマジで金ないから!で通して来そうで震えてます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

ローン関係の仕事してますが、そういう人多いですよ。
無謀だと思いますが、審査は通ってしまうので、結構借りてる人います😂😂
弟のことなので、口出さなくていいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    弟夫婦だけが苦しむなら良いのですが、本当に自分のことしか考えず良いものばかり買ってしまう弟なので、将来親の葬式や介護問題にぶち当たったときに、私たちまでその被害が来そうで怖いです。
    例えばこちらが少し多く出すにしても、弟たちにも4割くらいはお金出して欲しいみたいな状況が万が一あっても、俺たちはマジで金ないから!で通して来そうで震えてます。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

弟なら一応伝えますね。

姉としては辞めてほしい。でも家に住むのはあなたの家族だから決めるのは夫婦。ただ、ローン払えないとかで両方の親に迷惑かけるのだけはダメ。

これだけ伝えますね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    弟夫婦だけが苦しむなら良いのですが、本当に自分のことしか考えず良いものばかり買ってしまう弟なので、将来親の葬式や介護問題にぶち当たったときに、私たちまでその被害が来そうで怖いです。
    例えばこちらが少し多く出すにしても、弟たちにも4割くらいはお金出して欲しいみたいな状況が万が一あっても、俺たちはマジで金ないから!で通して来そうで震えてます。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何度か伝えてるのですが、全然響いてないです。
    これまでも、結婚の祝いや出産祝いなど親戚に一度も本人は出さず、自分の番のときは有り難く受け取るみたいなことを毎回平気でやる弟なので恐ろしいです。親戚の中でも一番末っ子で、俺は金出さなくて良いっしょ!って常に思ってるような性格です。

    • 4時間前
ほし☆

かなり無謀ですね😅ペアローン自体がリスクありますし(妊娠出産などで退職可能性ありますし)、ただ最近は物件もきり上がってるのでペアローンで仕方ないかなとも思いますが、それにしても値段が高すぎます💦
組めたとしても、その後の固定資産税とかもありますし💦月に何円返済になるとか、その後の生活費とか試算設計したんですかねー…とりあえず忠告して親戚などに迷惑かかることのないように言うぐらいしか出来ないかなぁ…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最近かなり家高いですよね。うちも最近買ったのでそれはよく分かるのですが...
    多分親戚に迷惑かけるほどにはならないと思いますが、私たち姉弟で親に関することでお金出さないといけないみたいな状況になったときにほとんどお金払ってくれない可能性がすごく高いと震えています。
    FPに見てもらった方が良いなどの話はして、奥さんはやった方が良いですよね〜とは言っていましたが、本当にやったのかどうか。
    うざかられるので、そこまで何度も強く言えない面もあり。
    親戚の中で一番末っ子で、自分は親戚にお祝いのお金など1円も払わず自分が受け取る側のときは平気で受け取る弟です。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私もかなりハイリスクだと思います💦
弟さん夫婦揃って同じ考えなんですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    奥さんは6000万には押さえた方が良いと思ってるんですけどー
    ってこの間言ってましたが、8000万の建売何度も見に行ってるし、最近6500万以上はする家決めてしまいそうな雰囲気なので、弟の良いもの思考を本気で強く止めるほどの危機感はないのかなって感じです。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    す、すごいですね😂まだかなりお若いのかなと思えば年齢も年齢なのにその思考、怖いです。世帯年収1000弱で1着10万の服や新車アルファード購入っていうのもちょっと身の丈にあってないなーと思いますが、何故そんな余裕なんですかね😰

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実家暮らしで、家にお金入れなくて良かったのでお金使い荒くても困らなかったんだと思います。アルファードの前は、新車のハリアー乗ってて、これは親が弟のために貯めたお金を、俺はハリアーに使うと言い張って買ってました😭服も全部ウン万のものばかりで、最近はエルメス通いしてました💦ほんとにどこの貴族だと勘違いしてるんだ?って感じで🥲
    親戚へのお金は貰うのみで一切払ったことがなくて、一番末っ子だから許されると思ってる弟です。

    • 1時間前
ママリ

無理だと思いますが、
6,500万円なら土地がいいところな気がしますので、
いざとなれば売ればいいです。

今までにお金で失敗して、
主さんたちにお金借りたりしているのですか?

そうじゃないなら、
構いすぎないほうがいいですよ。
1着10万円の服買っても、
アルファード新車で買っても、
尚且つ、6,500万円の家を買える見通しがあるのかもしれませんし。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お金を貸すまではまだないのですが、
    親戚関係で従兄弟からお祝いを貰うことがよくあるのですが、弟側はお金を出したことがなく、貰う時だけ喜んで貰うスタンスです。お返しも私や母がちゃんと返さないとだめだよと言わないと返しません。
    自分たちの結婚式も、親戚から高額なご祝儀貰っているのに、その後、結婚式用のご祝儀を別で貰って式をあげようとしていました。私と親がこれだけご祝儀すでにいただいてかいるから、この親戚からは結婚式のご祝儀は必要ないって伝えておいた方が良いよと話すと、それだと俺たちが金ないから困ると言っていて呆れました。挙句の果てには、それなら結婚式しないと弟が言い出し、せめて結婚式はしてほしいと言った奥さんの親に、親がしてほしいなら100万出してみたいなことを催促してました💦(うちの親からは結婚で100万事前に渡してました)
    何かあったときに、平気で俺たちは金ないから!と自分は出さないことをしそうな性格なので、本当にヒヤヒヤしています。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    土地は1850万くらいの土地です。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

元行員ローテラー(融資)、今は外資金融勤務です。

こちらは営業なので、ペアローンなら7倍の金額まで貸せますとは言いますよ笑 でもそれて借りる人はそもそも学がないので、放置で良いと思います… 見えを大切するなら、1回破産なり経験したら、少しは学ぶのではないでしょうか?

関わらない!が、1番です。

ローン担当していて、住宅ローンは5500万くらいですが、世帯年収は倍はあります…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    弟家族だけが苦しむなら良いのですが、親関係で万が一お金出し合わないといけないような状況があったときに、俺たちは金ない!で一切出さなさそうで恐ろしいです。元々そういう性格で。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

きちんと伝えた上でそんな感じなら、
親に、好きにはさせるけど、こういうこと(介護など)について心配している、と伝えます。

そして親が心配いらないくらい預貯金があるのか、介護に強い保険に入ってるのかなど真剣に話します。

そして親に自分が代理人の介護保険に入ってもらいます。(私は要介護1か2で、保険金が入るものに入ってもらってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    父がすごく気難しい性格でそういう話ができません💦話したら機嫌悪くなると思います。
    母は本当に何も考えてなく、分かっていない人でいろんなことを話してものれんに腕押しのような感じです😭

    • 1時間前
𝙠𝙞𝙣𝙖

今は子どもいないから…まだ若いから…で考えてそうですね😞
かなり生活苦になるのが目に見えて分かります😢40年ローンとかもあるようですが…繰り上げ返済するとしても結構な額ですよね💦定年超えてもはらい続けるの はきついので私も全力でとめます😰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にそうなんです。自分たちも未来のお金のことが全く想像できないと言っていて、ちゃんとしたFPに一回相談した方が良いも伝えているのですが、おそらきやってない気がします。
    そしてそれなのに、なぜかめちゃくちゃ強気でいけると思ってます。8000万の建売も真剣に悩んでたので😭弟家族だけが苦しむなら最悪良いのですが、今後親のことでお金を出し合わないといけない状況が万が一あった場合、一切出してくれなさそうで恐ろしくて。しかもそういう性格です。
    全力で止めたいのですが、少しだけ言っている今でさえ自分でもちょっと小姑感あるなと思っていて、複雑です。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

無謀なローンだなとは思います😌
でも弟の家庭なのでそっとしとけば良いと思います
親御さんが弟の家庭に援助する義務がない様に
弟さんも介護費用出す必要も無いと思います
それは親が自分で用意すべきで弟さんの家庭は関係ないですよ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    介護費用出す必要もないで済ませられたら、楽ですよね😭でも世の中そうならざるをえない人たちもたくさんいますよね😭

    親は親で介護費用や介護のことまでどこまでしっかり考えられているか分からなくて。親戚はみな子どもたちが親の介護をするのが当たり前の状況だったので、なんとなく親もそれを当たり前と思っていそうな予感がします💦
    父がかなり気難しいので、そういう話をすると絶対不機嫌になるので話せず。
    母は専業主婦でうつもあり、本当に何も考えていない人なので、父がなくなったら子を頼ってきそうなのが目に見えています😭
    本当に恐ろしくて...

    • 1時間前