※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

公文と学校の宿題が進まないことに悩んでいます。中学受験のために公文に入会しましたが、家ではなかなか進みません。皆さんはどのように対処していますか。

公文の宿題と学校の宿題を嫌がって、なかなか進みません
公文は私はあまりやらせたく無いですが、中学受験をするなら勉強しないといけないので、最近入会しました
1年間だけやって、塾に乗り換えようと思っています
外出時の隙間時間に宿題をやらせていますが、家にいるとなかなか進まないです
皆さん、どうしてますか?

コメント

ママ

宿題嫌がりますよね〜😅
うちも公文やってます。

よくやるのは時間を測ることです。
〇〇秒で出来たの!?凄い!
って褒めながら、競争心を掻き立てる感じです。
最初はやる気ないので、1,2問解いた時間からスタートしてます。
で、じゃぁ次は5問の時間測るよ〜って感じで、問題数増やしてってます。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    最近はこどもが自分で適当に短い時間を書いて嘘ついてる感じでした
    親も測った方が良いですね
    褒めるようにと言われてるのに、宿題やらなくて怒鳴ってしまってました💦
    褒めるようにします!
    ありがとうございます!

    • 5月1日
ママ

うちは早起きして朝勉強する習慣をつけて、朝宿題やらせてました!

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    入会する前より朝1時間早く起きて宿題してるんですが、時間がかかり過ぎて、いつも途中で終わらなくて
    そうすると学校から帰ってからやらせるんですが、なかなか進まなく…

    朝はどのくらいの時間、宿題やってますか?

    • 5月1日
  • ママ

    ママ

    そうなんですね。
    うちは朝は公文以外の勉強も含めて30分から1時間くらい勉強してます。
    公文によって方針が違うみたいで、うちの子が行ってる公文は先取りを目標にしてないし、私も勉強の楽しさを体感することに重きを置いてるので、そんなに宿題多くしないでもらってます。
    あまりに嫌がるなら宿題減らしてあげるように相談するのもいいと思いますよ😊

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    公文以外の勉強も含めて30分から1時間なんですね!
    うちのこどもは、公文だけで国語と算数で1時間はかかってます

    公文によっても違うのですね
    うちのこどもは中学受験を見据えているからもあると思うのですが、先取りで、多分1年間で7-8年分くらい勉強しなきゃいけないみたいで。

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ


    宿題も、私としては減らしたいのですが、こども本人が、減らさなくて良い!がんばる!と言っていて。
    でも自分で言ってる割にはなかなか宿題が進まないからイライラしてしまい😣

    • 5月1日
  • ママ

    ママ

    一年で7.8年分ってすごいですね!それは宿題減らすと終わらなそうで悩みますね。
    うちも今年上の子が中学受験しましたが、塾行かないで受験したので、上の子もゆるくくもん行ってました。塾行くとなると準備が大変なんですね。塾は宿題も多いと聞きますし、これからのためにも心を鬼にしてがんばるしかないですかね。なるべく褒めてあげてやる気になってくれるといいですね。

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    塾に入るための試験も今のままだと合格しなさそうなので、公文に入りました😢
    こどもも辛いですが親の私も辛いです

    大変だよね、がんばってるね!
    しか言えて無いので、
    がんばって、もっと褒めるようにします!
    ありがとうございます!

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ


    塾に行かないで中学受験されたとのことですが、上のお子さん、すごく優秀ですね✨
    凄すぎます!!

    • 5月1日
  • ママ

    ママ

    全然優秀じゃないです😅難しい学校を目指してたわけでもなかったので、自宅で教えられるかなと軽い気持ちではじめました。最後までほぼやる気でなくて、まあ大変でした🫠
    子供は小さいうちはママのために勉強がんばってくれてると思うので、頑張ったことを褒めたり、できたことを一緒に喜んであげると、やる気でたりしますよね!宿題なかなか終わらないとイライラしますが、なんとか堪えて頑張ってください!試験合格できるといいですね!

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ


    返信ありがとうございます!
    自宅で教えられるのもすごいです!
    褒めるのも、一緒に喜んであげるのも、全然足りてないです😭
    明日から、褒めて、一緒に喜びたいと思います✨
    本当にありがとうございます😊

    • 5月1日
のん

公文、私も嫌ですね。
なんかノルマ制なので楽しくできないです。
公文じゃなくてもいいんじゃないですか??我が家は公文じゃなくて算数のプリント学習ですが、始めて3ヶ月この前の模試で偏差値7上がり、本人も納得してましたよ。
数こなせば正確性とスピードは上がります。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    そうですね
    こどもは楽しいけど少し辛いと言っていますが、私の方がイライラして辛くなってきました
    算数のプリント学習というのは、習い事ではないものですか?
    偏差値が7上がるなんて、すごいですね!

    • 5月1日
  • のん

    のん

    プリントを買って毎日自宅で取り組んでます!週に2回ズームでプリント購入した子どもと販売者の先生が集まる勉強会があり、それに出ると周りの子どもに影響されてだれないで済んでます。

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ

     
    お家で出来るのすごいですね✨
    ズームも使ってやるんですね!
    周りのこどもたちの影響を受けるの良いですね!
    教えて頂きありがとうございます!

    • 5月2日
  • のん

    のん

    自分と同い年の子が進んでいたり、年下の子が追いつきそうになってきたりすると、本人もエンジンかかってますし、あまり進んでいないとズーム中に先生から声かけしていただいてます。

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    競争してやる気が出る感じなんですね!
    ありがとうございます!

    • 5月2日
ゆんた

朝起きたら公文って決めているので朝起きたらとりあえずやってます😃息子の方は終わらないので帰宅後またやるのですが、他の習い事も詰んでいるので家で終わらなかったら移動の車でしてます😂💦切羽詰まると早く終わってますね🤣💦

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    うちの子も朝やるのですが終わらなくて、学校から帰ってくると、やる気が無くなっていて😓
    切羽詰まると早く終わるんですね!
    うちの子も早くやってほしいです
    ありがとうございます!

    • 5月2日