※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

公文の宿題と学校の宿題を嫌がって、なかなか進みません公文は私はあま…

公文の宿題と学校の宿題を嫌がって、なかなか進みません
公文は私はあまりやらせたく無いですが、中学受験をするなら勉強しないといけないので、最近入会しました
1年間だけやって、塾に乗り換えようと思っています
外出時の隙間時間に宿題をやらせていますが、家にいるとなかなか進まないです
皆さん、どうしてますか?

コメント

ママ

宿題嫌がりますよね〜😅
うちも公文やってます。

よくやるのは時間を測ることです。
〇〇秒で出来たの!?凄い!
って褒めながら、競争心を掻き立てる感じです。
最初はやる気ないので、1,2問解いた時間からスタートしてます。
で、じゃぁ次は5問の時間測るよ〜って感じで、問題数増やしてってます。

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    最近はこどもが自分で適当に短い時間を書いて嘘ついてる感じでした
    親も測った方が良いですね
    褒めるようにと言われてるのに、宿題やらなくて怒鳴ってしまってました💦
    褒めるようにします!
    ありがとうございます!

    • 2時間前
ママ

うちは早起きして朝勉強する習慣をつけて、朝宿題やらせてました!

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    入会する前より朝1時間早く起きて宿題してるんですが、時間がかかり過ぎて、いつも途中で終わらなくて
    そうすると学校から帰ってからやらせるんですが、なかなか進まなく…

    朝はどのくらいの時間、宿題やってますか?

    • 2時間前
  • ママ

    ママ

    そうなんですね。
    うちは朝は公文以外の勉強も含めて30分から1時間くらい勉強してます。
    公文によって方針が違うみたいで、うちの子が行ってる公文は先取りを目標にしてないし、私も勉強の楽しさを体感することに重きを置いてるので、そんなに宿題多くしないでもらってます。
    あまりに嫌がるなら宿題減らしてあげるように相談するのもいいと思いますよ😊

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    公文以外の勉強も含めて30分から1時間なんですね!
    うちのこどもは、公文だけで国語と算数で1時間はかかってます

    公文によっても違うのですね
    うちのこどもは中学受験を見据えているからもあると思うのですが、先取りで、多分1年間で7-8年分くらい勉強しなきゃいけないみたいで。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    宿題も、私としては減らしたいのですが、こども本人が、減らさなくて良い!がんばる!と言っていて。
    でも自分で言ってる割にはなかなか宿題が進まないからイライラしてしまい😣

    • 59分前
  • ママ

    ママ

    一年で7.8年分ってすごいですね!それは宿題減らすと終わらなそうで悩みますね。
    うちも今年上の子が中学受験しましたが、塾行かないで受験したので、上の子もゆるくくもん行ってました。塾行くとなると準備が大変なんですね。塾は宿題も多いと聞きますし、これからのためにも心を鬼にしてがんばるしかないですかね。なるべく褒めてあげてやる気になってくれるといいですね。

    • 11分前
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    塾に入るための試験も今のままだと合格しなさそうなので、公文に入りました😢
    こどもも辛いですが親の私も辛いです

    大変だよね、がんばってるね!
    しか言えて無いので、
    がんばって、もっと褒めるようにします!
    ありがとうございます!

    • 3分前