※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

4月から年少に入園した子どもについて、担任の先生の反応が良くなく、汚れた顔を拭くことを拒否し、おもちゃの取り合いがあるとのことです。友達がまだできず、一人遊びが多いことに不安を感じています。

4月から年少さんで入園した我が子。
担任の先生に、どんな感じか聞いた所…
うーん。っという感じの返事でした。

汚れた顔を、先生が拭いてくれようとしたら、やめて。
っとするそうです。

おもちゃも取り合い…。
友達はまだいなく、近くにいる子と遊ぶか1人みたいです。

我が強いので、不安です。

コメント

ママリ

同じく年少さんです!

うちもそうですよ😄
やめて!
〇〇がやる

もう毎日ありますよ。
困りますよね。心配ですよね🥲

まだまだこれからだと思っています
お互い気長に見守りましょうよ😉
子供には子供の世界があるし子供のペースもありますからね。

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます☺️
    同じ感じと、お聞きでき安心しました😭
    特定の友達はいますか⁉️😭
    特定の友達がいなく、友達いないなぁ。っと、寂しそうにする時もあり…女の子は、もうグループできてたりして、仲間に入れなかったのかな。っとも不安です。
    担任は、特に何も言ってなかったのですが。

    これから、違うクラスの子でも友達ができたらいいな。っと思います😭

    初めても子供だけの世界…上手く生きていってくれたら嬉しいです😊

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ

    特定の仲いい子の話は聞かないので多分いませんね😅

    仲いい子のグループとかまだ子供は理解できない(うちの子だけかもですが)ので、まだ一ヶ月ですし色んな子を様子見で見てると思います。(うちの場合はですが💦)

    ママ友とかお付き合いがないので他の子のことが分からず、、、そんなグループできてるんだと思いました😅

    こちらから聞くとあまり幼稚園のとこを話さずふざけていますが、何かあったらご飯の時とかお風呂の時とかポロッと話してくれるのでそこだけは聞き逃さないようにしています😄

    • 5月1日