
小2の子供がいつもは15分ほどで帰ってくる道を1時間かけて帰ってきまし…
小2の子供がいつもは15分ほどで帰ってくる道を1時間かけて帰ってきました。
心配で周りの人も巻き込んでしまいました。
本人に理由を聞いてもだんまりで応えてくれず何があったのかわかりません...
おそらくお友達と遊んでいたのかなと思うのですが、今後このようなことが起きてもらっては心臓がもたないですしなにかしらしたいのですがどうすればよいでしょうか?
担任の先生に伝えて理由を聞いてもらい指導してもらうべきか、理由はわからずとも今後のようなことがないようわたしから伝えるだけでいいのか💦
みなさまならどう行動されますか?
GPSも検討中ですが、今回のことについてです😣
- ままた(7歳)

はじめてのママリ🔰
今後のことですか?gpsですね。
担任の先生関係ありますかね、、

はじめてのママリ
私なら今回のことは理由は聞かないであげて、今後は必ず真っ直ぐ帰る約束をします。
GPS持たせると安心ですよ😌

はじめてのママリ🔰
まずは帰ってきて安心ですね💦
お友達と遊んでいたならまだ良いですが、不審者に何かされたりとか、それは大丈夫そうですかね?😭
遊ぶにしても一回家に帰ってからじゃないとダメというのを言い聞かせて、次からGPSを持たせるのが良いと思います😊

ママリ
私だったら、自分の子に注意してしっかり言い聞かせるだけにします🤔
担任の先生に理由を聞いてもらうとかはしないですね。先生も学校で日頃から寄り道せずに帰宅と伝えてると思うので、もうあとは家庭でだと思います💦
GPS持たせてますがそういう時にも役立ちますね💡

はじめてのママリ🔰
そこは先生ではなく親の責任だと思うので親子で話し合うべきですね💦
そこまで心配なのに今までGPS持ってなかったんですね。うちも小2ですが持ってない子はいないです。

✩ひぃ✩
うちも長女が小2の頃、長く帰って来なかった時ありました。GPSを持たせてたのでその場所へ行くことが出来ました💦
一応、その後個人懇談があったのでその時に担任の先生に言ってきちんと指導はして頂き、一旦帰って来てランドセル置いてから遊びに行くという約束を守るようになりました。
GPS絶対必要です!

はじめてのママリ
遊んでいたのか、なんか揉めちゃったのか、少し時間をおいて落ち着いたら話を聞いてみます。お風呂の中とかで。心配したんだぞ,というのはしっかり伝えつつ
-
ままた
わたしも今生理2日目で余計にストレス溜まりそうなので時間を置いて本人が話しやすい時に聞いてあげようとおもいます🥲ありがとうございます💦
- 3時間前

ままた
みなさまコメントありがとうございます!💦
ずっとGPSは気になっていましたが、学校がNGなのと今まで学童でほとんど心配がなかったこと、周りでもGPS持っている子がいなかったのでなかったのですが、今回のこともあり必要性を感じたので内緒にはなりますが考えたいとおもいます。
なかなか理由を話してくれないので話す気になるまで待つことにし、これからは下校ルールをしっかり守るよう伝えるまでにしておきます。
コメント