※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tum
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子どもが発語がほとんどなく、簡単な指示には応じるが、療育を受けるべきか様子を見るべきか悩んでいます。

1歳9ヶ月発語ほぼ無しです。

パパパパ→パパ、ママどっちも
パン→食べ物全般
ワンワン→犬、猫、動物
く!→靴
あーん→食べたい時

のみです。
指示は簡単なものはある程度通ります。
ダンス?の模倣はします。
スプーン使えます。
指さしできます。

こんな感じだった方、療育に繋げてもらいましたか?そ
れとも2歳まで様子見でいいかなーって感じでしたか?🤔

コメント

りんたろ

それは、、発語では無いのでしょうか……?
うちも上記のもの+クワックワッ(鳥)
ブーンブーン(車)、ばいばーい
くらいですが普通かと思ってました😇

指さしできて、指示も通って
模倣もあるなら問題なくないですか😂?

  • tum

    tum

    そうなんでしょうか…?💦
    他の子はハッキリと言ってるのに対しうちの子はボソッと言うことが多く、単語数も少ないなぁと心配になってしまいました😫

    様子見で大丈夫そうですかね😳

    • 5月1日
  • りんたろ

    りんたろ

    確かに保育園でもっとしっかり発音してる子がいてすごい!!とは思いましたが😂
    かといってうちの子がそこまで発達に問題があるとは思ってなかったです💦
    2歳くらいまでに発語がグッと増えると
    1歳半検診で言われましたよ☺️
    知り合いの子も全然言葉なかったですが、
    1.9ヶ月くらいから急に増えたように感じます!
    きっとこれからですよ〜〜☺️

    • 5月1日