
コメント

はじめてのママリ🔰
少しだけお菓子あげたりYouTube見せたりです!それでもぐずる場合は放置して急いで作ってます💦あと前日に下準備だけしておく時もあります。

ままり
気持ちめちゃくちゃわかります…😭
うちも1歳半で入園してからしばらくは30分くらい帰宅後ハグしないとダメでした。
ご飯を小分け冷凍、おかずも
鯖缶と小さい野菜の炒め物、カレー、クリームシチューもどき、小さいハンバーグ…とかとにかく冷凍して、
あとはブロッコリーゆでたの、切り干し大根、ひじき系を作り置き。
あるいは焼くだけの骨なし魚を冷凍庫に常備。
元気ならそれプラス2、3分で味噌汁とか冷凍オクラのかき玉汁とか汁物つけたりもしましたが、
とにかくチンして並べるだけのもので晩ご飯やってました。
本当になにも常備がない日はアンパンマンカレーにもかなり助けられました。
ワンオペだと夫のご飯考えなくていいし、自分も適当に納豆ご飯とかで…
まだまだ保育園慣れないですよね🥲しばらくすると少しずつ離れてくれたりするようになると思うので、ご飯は何か食べてればいいと思うくらいがいいと思います🥹💦
-
ママリ
構わないとグズグズしますよね😣
私も今の所冷凍したり作り置きで乗り切っているのですが、仕事の日が続くと常備できなさそうで💦(育休復帰2日目です)
アンパンマンカレーのように常備できて食べてくれそうなものを探そうと思います!
夫は遅くに帰ってきて家で食べるので晩ご飯も考えないといけないのがまた苦痛です😭
自分だけなら納豆ご飯で十分なのですが…😒
保育園に慣れる日はまだ先のようです…
ありがとうございます、気負いすぎず準備します😭- 38分前

hoooo
我が家は主人が単身赴任中家庭です🙌🏻
子供達が小さい時は
夜ご飯はいつも朝作っておくか
夜子供達が寝てから作ってました✨
出来立てを食べさせてあげれず
申し訳ないとは思いますが
次管理ゆとりができておすすめです💓
-
ママリ
ご主人が単身赴任されているのですね!
本当にワンオペなので相当大変ですよね💦
朝夜時間の捻出が難しくはあるのですが、やっぱりそのタイミングで準備するのが良いですよね☺️
出来立てじゃなくても十分だと思います!
私もhooooさんを見習って頑張りたいと思います😊- 34分前

はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月の頃はまだまだ冷凍ストックをチンして食べさせて、子どものご飯が終わって寝かしつけてから大人の夜ご飯を作っていました!
今はお風呂上がって、ご飯作るねー!と声かけると「うん!」と言って少しの時間ならテレビでYouTubeをみたりおもちゃで遊んでてくれるようになったので、15分くらいでできるものをパパッと作ってます。
それでも日によって機嫌が悪かったり、どうしてもぐずることもあるので、その場合はお菓子あげちゃってますね😭
-
ママリ
まさに今レンチンストックに助けられているところです😭
大人のご飯を作る時間も悩んでいましたが、やっぱり寝かし付け後になりますよね!
1歳10ヶ月だとそんなにちゃんと理解してくれるんですね!😳
うちもその段階にいくまでなんとか耐えようと思います😭- 31分前
ママリ
最終放置になりますよね💦
今までお菓子をあげたことがなかったので、今度試してみようと思います☺️
できたら前日に下準備ができるよう頑張りたいです!