※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうたん
子育て・グッズ

※汚話です。本当に困っているんですが、もうすぐ6歳になる長男がほぼ毎…

※汚話です。
本当に困っているんですが、もうすぐ6歳になる長男がほぼ毎回💩漏らします…
パンツにしています。
今までそんなことなかったはずなんですが、最近トイレに座る前にちょっとだけ出してます。
我慢してとか言ってももう出ちゃったと言ってちょっとだけ出してます。

今日なんて4回それでパンツ汚してます。

そしてちょっとだけ出した💩を手で触ってどこか触ってたり、💩をソファの隙間とかに隠してたりします。

何度言っても辞めません😵

ADHDの特徴とかにあったりしますかね?

コメント

mamari

うんち問題は、本当に深刻ですよね😭

自閉傾向がある子で、うんちを触りたがる場合があると思います。ただ、発達障害でなくても、興味関心から触ってしまう子もいますので、うんちで遊ぶから発達障害とは断定できないと思います。

うんちの感覚(触り心地)が好きなら、粘土やスライム、スクイーズ等のぷにぷにしたおもちゃでも代用できるかもしれません。

蒸しパンやお団子作り等、お菓子作りのお手伝いをさせる方法もあると思います。

今まではしなかったとのことなので、環境の変化(クラス替え等)を振り返ってみるのもよいかもしれません。
息子さんではなく、他の家族の環境変化の影響で家庭内の雰囲気がわずかに変化した(例えば、下のお子さまを心配することが少し増えた 等)が関係していることもあります。

難しい問題ですが、息子さんの思考や気持ちに寄り添ってみると、糸口が見つかるかもしれません。

  • ゆうたん

    ゆうたん

    実は最近転校したんです。
    ストレスでやってるんですかね?

    粘土やスライムなども試してみようと思います!

    詳しい情報ありがとうございます❣️

    • 5時間前
  • mamari

    mamari


    「気持ちいいね」「面白いね」「楽しいね」等の他、冷たい ひんやりする ぬるっとする ベタベタする 等の感覚的表現で言葉かけしながら、一緒に遊んであげるのもよいと思います。

    ストレスをわかって欲しい場合や気を引こうとする場合も、心の奥の方にある気持ちがそうさせていて、子ども本人は無意識な場合が多いです。

    少しでも改善の糸口が見つかれば、たぶん落ち着くと思います。
    長引くようであれば、どこか相談できるところを探して相談するのもよいと思います。

    ゆうたん様がお子さまを心配したり大好きだと思っている気持ちは、ちゃんと伝わっていると思います😊

    • 5時間前