※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で他の子(仲良い子に限る)を軽くつねったり、押したりすることが…

保育園で他の子(仲良い子に限る)を軽くつねったり、押したりすることが出てきた、と保育士さんに言われました。
3歳半の女の子です。

先日寝る時に「○○くんの腕をぎゅーっとして、先生に怒られちゃったの」と言ってきたので、翌日先生に聞いたところ「前まではなかったけど、最近おもちゃの取り合いとかになると口で言わずにお友達を押したり軽くつねったりすることがでてきた、頻度は多くないので増えたら伝えようと思ったけど、昨日はしていない」と言われました。
比較的穏やかな性格で、おもちゃも譲るほうだったので驚いています....

おうちでは、私に対してつねったり叩いたりすることはありますが、パパにはありません。
きちんとダメなんだよ、と伝えていましたが、3歳くらいだとこういう時期はありますか??

精神的にも安定していないのかな、と心配に思っています。

コメント

💙🩷mama

もしかしたらまだ上手く言葉で伝えれない伝わらないということがあるのではないでしょうか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これまではなかったんですよね...最近突然出てきたようでして😭
    今までは言葉でも伝えられていたけど、手を出す方が早いので、手を出してしまっているようです。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

あると思います!
今まで集団生活していなかったのであれば、慣れるまでは控えめだったりもするので。
あとは人数少ない環境だと次から次へと取られる〜みたいな事もないですしね💦

園だと貸して〜と順番待ってたのにどんどん抜かされて永遠に順番こない!みたいな事もあって焦る気持ちから手が出てしまったりもあるかもしれませんね😢

根気強く伝えていけば我慢する気持ちも育っていくと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    集団生活は0歳からしておりまして、メンバーも変わらずなのです。
    今まで言葉で伝えられていたので、突然のことで少し戸惑っています...

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!周りも同じように自我が強くなってくるので、そこでぶつかるのかもしれませんね🤔

    そして一度手を出した事で思い通りになる経験をしてしまうと、繰り返しやってしまうのもある事だと思います😢
    お家でパパに対してもやる前に阻止するのを徹底すると良いのかなーと思います💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、きちんと口で伝えて、ダメなものはダメだと教えようと思います😭
    ありがとうございます!

    • 45分前