※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘が名前を反対から呼ばれることを嫌がっており、男の子のママに伝えたが、再度呼ばれたとのことです。直接話すことは良かったのでしょうか。

一年生になる娘がいます。
仲良い男の子に名前の反対から呼ばれて〇〇おはよう!
とか、〇〇!とか言われてて、ふざけてるのはわかるけど、
娘は自分の名前が嫌って言ったり
ママなんで,この名前にしたん??いややねんけど😭って言われました。。
そのことは先生にも懇談会の時に伝えて、男の子からごめんね、と謝ってもらったみたいなのですが、
また次の日も朝、反対から呼んで〇〇おはよう!って言うてきたみたいです。

家も近いし分団も同じやし〇〇おはよう!って大きい声やったからその子のママも反対から呼んでること知ってる!と言っていました。

その子のママとは、普通に話すのですが、
〇〇くんが、娘のこと名前の反対から呼んでて、、
それが娘が嫌みたいで,って言ってしまったんですが、
よかったですかね、、?

ちゃんと言うとくし。またなんか嫌なこととかしてたら、なんでも言ってくださいって言ってくれたんですが、、

これでよかったですかね、、
私みたいに直接ママに言う方もいますか?😭



コメント

ママリ

怒った言い方じゃないですし
全然いいと思います!!
相手のママの反応的にも問題なさそうな感じですし大丈夫だと思います!

私はもし我が子がしていたら教えて欲しいので言ってもらえた方がありがたいです。

ままり

ママさんのお子さんの名前をその子のお母さんが知らないとしたら、わざと反対から呼んでいると知らなかった可能性がゼロだとしたら、嫌な親だなーと思います。知ってるならまず先に謝ってこいよと思います。
私も親が分かれば言うかもしれません😂すでに2人の子に嫌がらせを受けていて、ちょうどいまさっき連絡ノートに書いたところです💦
行きしぶりに繋がるかもしれないので本当にいろいろしてこないで欲しいですよね😞

m a ★

それでいいと思います!
言わなきゃわからないし🥺

息子も1年の頃に
仲良しの友達に
お前!って言われたことがあり

嫌だった!ママ!○○くんのママに
お話しといて!
って言ってきたので
なかいいしLINEで連絡したら

ごめんなあ。ちゃんと怒っとく!

って息子さんに注意してからは
なくなりました!

名前で遊ぶのはダメなこと!
そのうち学校でも
先生からみんなに言われるかと😊