
年中の担任が淡々としていて、コミュニケーションが少ないことに悩んでいます。息子は先生を好きですが、親としての不安があります。どうすれば良いでしょうか。
担任の先生、微妙だなーって思った事ありますか?
現在幼稚園の年中です!
年少の時の担任の先生が褒めて伸ばしてくれる明るいタイプの先生で保護者にも積極的に話してくれて私も息子も好きな先生でした。
年中の担任は大人しめで淡々としています。
聞いたら必要最低限の事だけ伝えてくれる感じでお迎えの時も居たり居なかったりでなかなか話す機会もありません。
学年が上がったのである程度子供に任せてる事も増えてるのかもしれませんがあんまり見てくれてないと感じる事が多々あります🥲
息子は先生のこと好きと言ってるのできっと問題はないのだと思いますが親が慣れてくしかないですかね?😭
- ママリ(4歳2ヶ月)
コメント

ママリ
そうだと思います。うちは年少の時の先生が私も子どもも合わなくて嫌いで、必要最低限しか話しませんでした(笑)

🌈ママ 👨👩👧👦
年少さんの時の先生の言葉選びが少し苦手でした💦
こどもが少しこだわりが強いタイプ、頑固さがある子なのですが
言い張るから〜しました。
とか言われて言い張るって...
そんな言いかたしなくても😭って思いました😢
そのほかにも休みの日なのに上靴がカバンになくて幼稚園に忘れてきたのかなと思って子供に聞くけどない!と言うから先生に聞いてみるとバスの掃除用具入れの中にあったらしくその時もカバンを振り回してたからと言われて...
もちろん振り回したのは悪かったと思いますけどバスの中を休み前に点検もしてないのかよ
全部うちの子のせいなのか?とか色々思うところはありました😓

はじめてのママリ🔰
慣れていくしかないと思います。
私も年長の先生が余計な一言が多くて
イライラしてましたがまだ若い先生
だったので一生懸命頑張ってるんだなと
考えを変えたら何も思わなくなりました🙂
子供が好きなら親には見せてない
所があるかもしれないですし
色んな親がいるので先生なり気を使っているかもしれないですよ!
ママリ
やっぱそうですよね😭
初めての担任がとっても優しかったのでどーしても比べてしまって…😭
お迎えの時に(毎回ではなくても)『今日はこんな事ができるようになりました!』等、よく褒めてくれる先生ってレアなんですかね?
お子さんまで嫌いとおっしゃるのはしんどいですね💦
差し支えなければどんなところが合わなかったかお聞きしたいです🙏