※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那にイライラ!生理前なのもあって、イライラします😂仕事場が最悪で愚…

旦那にイライラ!生理前なのもあって、イライラします😂

仕事場が最悪で愚痴をよく言うのですが、もーーずーっと言うのでイライラします😂もう何年言うんだよ!と思います。

仕事場の連中が上と下もポンコツで全然仕事が進まない!俺みたいに色々考えて動いてるやつが1人もいない!自分なりに考えて色々案を出したりすればいいのに、それも誰もない!俺しか言わない!と言って、常に仕事場の人達に怒ってます。最初は、わー!それはムカつくね!それはイヤだわ!と聞いて共感もできてました!が、もーーーー何年も同じこと言ってて、こっちは、『いや、前からそーゆー人達じゃん。』『そーゆー仕事場だから諦めるしかなくない?』となってるのに、本人は『こうなって欲しい』『あーなって欲しい』『わかってるけど、少しは考えて欲しい』といいます。

わかります!旦那が言いたくなる気持ちもわかります!ですが、もうその仕事場にいる以上どうにもならないことをずっと言うのって、それこそなんの意味があるんだろうと思います。

そんなに嫌なら仕事を変えたらいいのにと思って、言いますが、『そんなに簡単に変えられない』『もうこんな歳だから今から探すのが大変』など、結局仕事変えるというのも嫌みたいで、こっちからしたらそのポンコツな仕事場の人と、旦那も同じに感じます。
だって、結局『じゃぁどうしたらいいか?』という案を出してなくない?と思うんです。それも言いますが、そーするとため息をついて『わかってる。わかっけど、俺が考えて回りに言わないと上なにもやってくれないもん』『うえがやることなのはわかってるけどそれだと仕事が回らない』

と、言います。でも結局それも、旦那が選択してますよね?『上司の変わりに考える』ということや、『回りが考えないから俺が考える』ってことや『俺か言わないと』ってことを誰かに頼まれたわけでもないのに自分で選択していることなのに、『俺ばっかり』ってなってるし、わたしがなに言っても、『そっかー!』とかじゃなく、ため息つくし、結局わたしにとうしてほしいんだろ?って感じでモヤモヤします。

旦那がストレス抱えてるなーとは思うので話は聞くのですが、、わたしとは感覚が違って、話を聞いてて、受け答えしてるうちにモヤモヤイライラしてきます💦

結局わたしも何がしたかったんだっけ?となったりして💦

相手のストレスや気持ちを軽くしてあげたくて話を聞いているつもりでも、ため息ばかりつかれてしまうと、うーん、話してて逆にストレスになってるなら話わたしにしなきゃいいのになーと思いますが、、、

わたしはわたしで聞くだけというのがどうもできないみたいで💦話を聞いてると、それならこうしたら?とか、だったらこう考えたらどう?など、わたし的には発想の転換的にならないかな?なるほど!となって気持ちを楽にならないかな?と思って話をしますが、、違うんでしょうね💦

よく、女子あるあるの『話を聞いて欲しいだけ』的なやつの旦那バージョンなのかなー?めんどくせーなー😓

あ、本音が💦めんどくせーなーと思ってるから話がしっかり聞けてないのかな?うーーーん、あんなつかれた顔してため息疲れてたら、みないふりもできないけど、みないふりする方が本人のためになるんでしょうか?💦

よくわからない😨つかれる

コメント