※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳台での英語学習は意味があるのか悩んでいます。上の子は続けており、下の子も通わせるべきか迷っています。家でのCD視聴で十分なのか、教室に通わせるべきか教えてください。

1歳台で英語習うのって意味あると思いますか?
上の子は2歳になる少し前に入会して、教室は変わりましたが4歳の今も継続してます。
レッスンは好きだし、街中を歩く外国の方や日常で見かけるABCにも関心を示したりしてます。
前に通わせてたところに下の子も行かせようかと思ったのですが、ふと別に1歳台で習い始めなくてもいいのでは?と思って。
毎日聴かせるのがいいとはきくから、それなら家でCDかけてれば十分?とか。
すでにリトミックだとか支援センターは行ってるので、気分転換や違う環境目的はすでにほかで達成されてます。

だったら時期遅らせてその間別の習い事に通わせるのもいいよねって夫とも話してます。

教室のスタッフさんには営業でしょうが、小さい頃から通わせて触れさせるのがいいとも言われるし、それも本当であることもわかります。

どう思いますか??🤔
ちなみに下の子はずっと上の子に付き添っていたので、その場所も歌も少なからず覚えていると思いますし楽しめるタイプではあります。

コメント

ちゅん

娘が生後5ヶ月から週1で英語教室に通っています。
結論から言うと
まわりがABCDまで読めるところをABCDEFまで読める
くらいの差です笑笑笑笑

これが小学校高学年くらいになると差が出てくるのではないかなと思っていますが…
子によりますね😂😂😂😂

しっかり意思をもって通っている子は休みに留学したりしています。
まず私がそこまで考えていないので娘も希望はないと思います。

週1程度ではさほど変わらないと思います。

ただ長く通う中でイヤイヤばかりでだめな時期もありましたし
今はもはや惰性で通っています😂😂😂
お母さん達が本気でないのなら
英語教室は優先的には低いと思います。
体操とか体を動かすほうがよっぽどいいなと思いますが
それもまた子供次第ですかね

興味を持つものを探す意味合いで色んな事をやらせてみて早いうちに長所を見つけることも大切かなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後の一文にすごくハッとしました😳

    今ってYouTubeやメルカリや普通にネットショッピングで、気軽に英語教材に触れられますものね。
    週一だけのレッスンよりも、おうちの遊びの一つで英語関連置いておく方が触れると言う点では意味があるのかなと最近感じて..。
    もちろんレッスンで外国の方と接する、生の発音を聞くって経験ができるのも大事だとは思いますが!

    定員があと◯名なので..と言われて焦って時期を早めてしまいましたが、一度考え直して見ます!

    • 4時間前