
出産希望月についてお聞きしたいです。特に4月から6月生まれに魅力を感じていますが、皆さんはどの月に出産したいと思いますか?理由も教えてください。
出産希望月ってありますか?
自分が子供の頃から4.5.6月生まれっていいなぁと思っていましたが
第一子はとにかく早く授かりたかったので何月に産みたいとか考えずに妊活しました。
ただやっぱり支援センターなどで色んな赤ちゃんを見ていると4.5.6月生まれっていいなぁと思います。
4月生まれと3月生まれでは約1年近くも差があって、できることも全然違うなぁと。
第二子は4.5.6月生まれを狙いたいと思っていますが
皆さんは何月に出産したいとかありますか?
理由もあったら教えてください!
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
同じ理由です!!
あとは、一年生に上がる時に授かりたくて
ちょうど産休から家に入れるのが理想だなとおもって456月でした☺️

Sapi
5月~7月くらいですかね😂
夜中のミルクとかある時に寒いと起きるの嫌なので😂(笑)
あとは同じく早生まれは避けたいです😂😂
-
はじめてのママリ🔰
確かに、寒い時期に新生児大変ですよね💦
- 4時間前

チョッピー
5.6月が良いな〜と思って7〜9月になっちゃってます😅
同じ理由です〜
でも…祖父母に言わせると、自分たちみたいに年取ると遅いほうが同じ歳でも若く感じるのよ😂って…それはそうですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨️
同じような理由なのですね☺️
早生まれだと大人になるとちょっと得した気持ちになりますね🫣- 4時間前

はじめてのママリ
何月がいいとか何も考えずに妊娠して、娘が6月生まれなんですが…
・お腹大きい時期がちょうど過ごしやすい気温
・産後湯船入れなくても季節的に寒くない
・頻繁にある授乳も寒くない
・幼稚園に満3歳で入れる場合、早めに入れられる
点ではよかったなって思います😂
2人目妊娠中で10月上旬予定日ですが、お腹大きい時期が真夏、頻繁に授乳するのに冬が来るので結構ビビってます…
結果自分基準での理由ですが😂
-
はじめてのママリ🔰
5.6月生まれもママのお世話しやすさ的にすごくいい時期ですよね✨️
私は昨年9月に出産したのですが、真夏にお腹大きくて暑いしあるけど言われても歩けないし、つわりの時期は寒くてまだ冷やし中華とか食べたいもの売ってないしで最悪でした🤣
ただ、寒い時期はまだ首座ってなかったのでひたすら家に引きこもって過ごせてある意味いい時期だったかも?ってなってます😂- 4時間前

はじめてのママリ🔰
1人目は特に考えてなく
2人目は4月から9月くらいの間に産みたいなぁとぼんやり思ってました!
産後1か月真冬にシャワーだけ入浴は
寒すぎだし夜間授乳も寒いと布団から出る自信なかったのであったかい時期がいいなぁと!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨️
確かに、産後が真冬だと1ヶ月シャワーだけキツすぎますよね😭
感染とかいいから湯船に浸かってしまいそうです🥶- 4時間前

はじめてのママリ🔰
周りには言いませんが、私の中で実はありますw
まず1月〜3月生まれは絶対避けたくて、希望は4月〜8月までくらいです。
理由は、①1月〜3月の産まれは年齢数えたら答える時めんどくさいw
②学年で早く産まれた方が、自然と遅く産まれた子より成功体験が多いので、将来の学歴や収入が高くなると聞いたことがあるからです。
なので私は、1人目も2人目も誕生月をしっかり狙って計画的に妊娠出産しました。(夫はそれに気付いてはいないと思いますw)
ありがたいことに上手くいきました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨️
やはりみなさん早生まれは避けたいみたいですね🫣
うちの旦那は3月末生まれで3月生まれに抵抗?がないみたいで子供も早生まれでいいって感じなのですが、私は絶対に避けたいので2人目妊活する時は狙っていこうと思ってます🤣- 4時間前

ままり
子ども3人、1月9月1月産まれです☺️
4人目は産む予定はないですが、5月産まれっていいなぁって思ってます🌼
理由は、誕生日旅行に行く時にちょうどいい季節かなぁと☺️
気温も温かく、でも真夏日ではなく、新緑や花もキレイに咲いていて、子どもの時も5月って好きでした😊
1月に誕生日旅行って考えると、寒いんですよね🥹
寒くてもディズニーいきたいとか言われるので行くのですが、どうせなら春になってアウターいらなくなってからディズニー来たかったな、、っていうのが正直な気持ちです☺️笑
私は4月産まれなんですが、学校で誕生日早い順に何かやったりとかが多かったので、もう少し遅く産まれたかったなぁと思うこと多々ありました😌
そして、同級生よりも早く歳をとるので、大人になってからは早生まれの友達が羨ましいです😂笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨️
4月生まれにも悩みがありますよね💧
4.5月の春生まれって凄くいいですよね✨️- 4時間前

はじめてのママリ🔰
私はむしろ、遅めの生まれの子いいなーって小さい頃から思ってました!
5月生まれなんですが、遅生まれだとできて当たり前、でも早生まれだとできたらすごい!って感じなので💦
小1のとき、自分より1年近くも年下なのにできること(足し算とか漢字とか)が同じなのがすごく悔しかったです😅
あと子供の自分から見ても、早生まれの子は幼さが残ってめちゃくちゃ可愛かったですね😌
うちは特に狙ったわけでもなく3月生まれですが、周りと比べて動きとかが赤ちゃんに近い我が子がめちゃくちゃ可愛く思えます😂
周りのお母さん方からも可愛い可愛い言われまくって、この愛され方は早生まれの特権で羨ましいなって😂
あと私が日本と外国の両方の学校に行ってて、外国では早生まれだったんですが、正直遅生まれだから周りと比べて勉強やスポーツができた、早生まれだからできなかった、とかないなって実感してました😅
どちらの国でも得意なものは得意、苦手なものは苦手で人よりできなかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨️
たしかに、早生まれだとみんなよりまだ小さいので可愛い可愛いってしてもらえていいですね😳
その考えはなかったので3月生まれもいいなって思いました😳
私も5月生まれなのですが、3月生まれの母に「5月生まれなんだからできて当たり前!」と何度も怒られてきました🥹
2月生まれの兄には「2月生まれだから仕方ない」と謎の誕生日差別されてました🤣
確かに、結局は得意不得意なので関係ないのかもですね😌- 4時間前

はじめてのママリ🔰
第二子は4〜6月生まれです!
理由は、学年は離したいけど、年齢は近づけたいからです!意味わかりますかね🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨️
何となく言いたいことは分かります!!
月齢差は開けたくないってことですよね!
お一人目が12~3月生まれくらいって事ですかね?🤔- 4時間前

はじめてのママリ🔰
第一子が6月生まれです!
特になにも考えていませんでしたが、保育園のことを考えると6月でよかったなと思います!
1歳児より0歳児4月の方が入りやすかったので!
第二子も希望は4-6月です✨
妊娠中も本当に暑い時期を避けれたので、よかったです🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨️
確かに、保育園のことを考えるといい時期ですね!
産後も首座る前はそんなに外出れないし、暑い夏を家の中で過ごせて涼しくなってきた頃に外に出てちょうどいいですよね☺️- 4時間前

よもぎもち
5〜8月が理想でした!
1人目は4月狙おうと思ってたら思いの外早く妊娠して3月予定(2月出産)になり、2日目こそ計画的にしようと思ってたら予想外の妊娠をし、11月予定になりました😂
早生まれは損だと言われますが、2月出産は外に出る頃には過ごしやすくなってるし、人と比べて成長が遅い…とか無いので気楽です!
児童手当や免許の取得を考えるとやっぱり早い方がいいかな〜とは思ってます😅

はじめてのママリ🔰
自分も春生まれなので、なんとなく5月ぐらいがいいなぁとは思ってましたが、実際は秋生まれになりました(遅生まれ)。
意外に良かった点もあって、
暖かくなる頃には予防接種もだいたい終わってる&月齢も進んでるのでお出かけや旅行で風邪とかあまり気にしなくても良かったこと、お宮参りの写真も暖かくなってから撮ればいいやと思い5ヶ月で撮りましたが首据わってたので撮りやすかったこと、新生児期はどうせ外出れないので寒くても問題ないこと、学校とかに行くとクラスの子とだいぶ馴染んだ状態で誕生日が来るので祝ってもらえる🤣ですかね。
私が春休み中に誕生日が来る人だったので友達に祝ってもらったことがなくて😳
妊娠中は暑い時期だったのでそれはそれで大変でしたが、汗っかきなので夏生まれだったらもっと大変だったかもなと思っています。お腹にいる分にはいいけど、抱っこ紐とかになったら荷物もあるし汗だくどころか熱中症になってただろうなと😅

はじめてのママリ🔰
4〜6月が良くて6月に出産しました!
保育園激戦区で0歳から入れないと困る、でもできるだけ長く一緒にいたかったので4〜6月を希望して、計画通りでした!
2人目もその計画で妊活する予定です!

はじめてのママリ🔰
何も考えず1人目1月出産!
2人目も同じ時期がいいなぁとぼんやり思いながら年末出産しました☺️
メリットは同性で同時期なので着るものをそこまで買い足さず使えたことです✨
個人的に私が早生まれでそこまで損したことないし、なんならみんなより歳取るの遅いのでこの歳になるとメリットでしかないので2人とも狙ってなかったけどちょうどいいかなーと思ってます😆

晴日ママ
元々家族計画子供5人で
3人目と4人目は少し話して
4人目5人目を学年年子にしたいし
それに里帰り出産した事ないので旦那の仕事が落ち着く5月出産希望で希望通りになりました😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨️
1年生の時に家に居てあげられるの良いですよね☺️
2人目は上のお子さんのことも考えつつ計画しないとですね😌