※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
ココロ・悩み

息子の学校での出来事について相談があります。ペットボトルが無くなり水やりができなかったことと、頭をぶつけた際の連絡がなかったことについて、明日の個人懇談で先生に伝えても良いでしょうか。

新一年生です。
たった今、子供から聞いた話が2つあります。
本当かは分かりませんが、全て今日の学校での出来事です。
どうするべきか、アドバイスをください。

1、お花の水やり用ペットボトルを持参しなくてはいけなかったのですが、その期限が今日まででした。
息子はお知らせがあった日にからすぐにペットボトルを準備して学校に持って行き、保管していました。
そして今日が水やりの日だったのですが、保管していた場所から息子のペットボトルが無くなっていたようです。
(しっかり記名して持たせたのを私は覚えています)
息子は先生に、ペットボトルを持ってきてたのに無くなっていたことを伝えて、じゃあ探してみようとなったそうです。
しかし見つからず、水やりの時間になったとき先生に「ペットボトルを持ってきていない人は水やりできません」と言われたそうです。
みんなペットボトルを持ってきていたので、息子だけ水やりができず、みんなが水やりをしているところをただ見ていたそうです。
息子は「僕はちゃんとペットボトルを持って行ったし、先生にも無くなったことを言ったのに、先生忘れちゃったのかな...」と言い、息子が本当に可哀想で悔しくて憤りを感じました。

2つめは、休み時間に息子が運動場で遊んでいたところ、ジャングルジムからジャンプして降りてきた高学年の子の足が、たまたま下を歩いていた息子の頭に当たったそうです。
すぐに高学年の子が息子を保健室に連れて行ってくれて、コブができていたので氷で頭を冷やす処置をしてもらったようです。
それを寝る前の今、私は知りビックリしました。
頭なので後から何かあったら怖いし、すぐに学校から連絡してもらいたかったです。
息子には、そういうことがあったら帰ってきてすぐに教えてね。
頭は本当に大切な場所だからねと伝えました。
幼稚園のときは怪我をするとすぐ連絡をしてもらえましたが、小学校はすぐに連絡しないものですか?
擦り傷などの怪我なら連絡は別に大丈夫ですが、頭をぶつけたって心配になりませんか?
私が過保護なのでしょうか?

明日は個人懇談があるので上記の2つを先生に伝えても良いでしょうか?

黙っておいたほうが良いですか?

コメント

ウそモほウへン

これは不安になりますよね。
流石に黙ってられないです。私は💦
お子様がとても悲しい思いされた事と
お察しします…

日月

1年生ならまだまだ親が出ていける年齢です。
明日の個人懇談でお伝えして良いと思いますよ😊

すー

明日ちょうど懇談なら言いましょう!小学生はどこまで連絡来るかも親も把握しておきたい…とかいって。
ちなみにペットボトルの件は様子見としても怪我は言ってもらわないと💦💦

怖いです

はじめてのママリ🔰

私も、新一年生の母です!
わかります。幼稚園と比べてしまうとあまり先生と密に連絡を取り合うこともなく、不安になりますよね💦
私がさくらさんの立場なら1.2両方明日の朝に先生に聞くと思います😭